■殻のつくりを調べる
■縫合線を調べる
■殻の巻きはじめを調べよう
■殻の色模様を調べる
■食性を調べる
■軟体部を調べる
■幼殻を調べる
■成殻を調べる
■生息姿勢を調べる
■雄・雌を調べる
■右巻き型と左巻き型
■ニッポニテスの形づくり
■モササウルスはアンモナイトを食べたか?
■クビナガリュウはアンモナイトを食べた!
■オウムガイ
■化石にさわろう
1
|
2
オウムガイの幼殻
Nautilus pompilius
現生、フィリピン産
殻直径25〜30mmでふ化する。
石炭紀アンモナイトの幼殻の密集
約3億年前、アメリカ産
地層面に垂直な断面
石炭紀アンモナイトの幼殻
約3億年前、アメリカ産
殻直径1〜2mmでふ化したと考えられている。
1
|
2
第一部 化石芸術
バーチャル展示室 B2F
第二部 アンモナイトの美と科学
バーチャル展示室 B3F