ダム湖のプランクトン

簡易同定チェックリスト

※こちらは旧ページです。新ページはこちらから

このHPの使用について

参考文献・引用文献

黄色の項目については対象が広いため詳しい解説はありません。備考に同定結果詳細を記して下さい。

1.藍藻
A. Chroococcales クロオコックス目
1. Synechococcaceae シネココックス科
2. Merismopediaceae メリスモペディア科
3. Microcystaceae ミクロキスティス科
B. Oscillatoriales ユレモ目
5. Pseudanabaenaceae プセウドアナベナ科

P. limneticaに似た形態の糸状藍藻、鞘なし、Phormidium tenueと同定されていた

Geitlerinema属、Planktolyngbya属など

6. Phormidiaceae フォルミディウム科

Microcoleus属、Phormidium属、Tyconema属など

7. Oscillatoriaceae ユレモ科

Lyngbya属、Oscillatoria属など

C. Nostocales ネンジュモ目
9. Nostocaceae ネンジュモ科

Aphanizomenon gracileを除く

Cylindrospermopsis属、Raphidiopsis属など

広義の緑藻
2a. 緑藻
A. Volvocales ボルボックス目
1. Volvocaceae ボルボックス科

Syn. Pandorina unicocca

B. Chlorococcales クロロコックス目
2. Chlorococcaceae クロロコックス科
3. Dictyosphaeriaceae ディクティオスファエリウム科
4. Elakatothricaceae エラカトスリクス科
5. Hydrodictyaceae アミミドロ科
6. Micractiniaceae ミクラクチニウム科
7. Oocystaceae オオキスティス科
8. Scenedesmaceae セネデスムス科
9. 複数の目または科にまたがる
C. Oedogoniales オエドゴニウム目
10. Oedogoniaceae オエドゴニウム科
  • 210-1 Oedogonium
  • 210-99 その他のオエドゴニウム科
2b. 車軸藻

D. Zygnematales ホシミドロ目
11. Zygnemaceae ホシミドロ科
12. Desmidiaceae ツヅミモ科
2c.(緑藻と車軸藻にまたがる)
3.ミドリムシ藻
A. Euglenales ミドリムシ目
I. Euglenina ミドリムシ亜目
1. Euglenaceae ミドリムシ科
2. Phacaceae ウチワヒゲムシ科
4.珪藻

以下の分類体系はSimonsen (1979)によっています。属の範囲も特に明示したもの以外はSimonsen(1979)によっています。主な新旧の学名の対称については、淡水珪藻生態図鑑(内田老鶴圃:渡辺ら 2005)を参照して下さい。種の区分については、このHPの記述を用いて行って下さい。

A. Order Centrales 中心目
I. Suborder Coscinodiscineae コアミケイソウ亜目
1. Family Thalassiosiraceae タラシオシーラ科

A. ambigua f. japonica との区別を確実に付けること

A. pusillaA. tenellaを含む旧A. distans

A. canadensis etc.

  • 401-7 Cyclotella meneghiniana
  • 401-8 Lindavia
  • Cyclotella radiosa group(旧Puncticulata属)、Handmania属改名(旧Handmania属)

  • 401-99 その他のタラシオシーラ
2. Family Melosiraceae タルケイソウ科

Actinocyclus属、Cyclostephanos属、Cyclotella属(C. meneghiniana以外)

Spicaticribra属、Stephanodiscus

Skeletonema potamosThalassiosira pseudonana

II. Suborder Rhizosoleniineae ツツガタケイソウ亜目
3. Family Rhizosoleniaceae ツツガタケイソウ科
  • 403-1 Urosolenia
  • 403-99 その他のツツガタケイソウ亜目

淡水Rhizosolenia

III Suborder Biddulphiineae イトマキケイソウ亜目
4. Family Biddulphiaceae イトマキケイソウ科
B. Order Pennales 羽状目
IV Suborder Araphidineae 無縦溝亜目
5. Family Diatomaceae イタケイソウ科
(主としてプランクトン性種)

A. gracillimaを含む

5細胞以上が連なった群体を形成している場合

主として付着性種:属単位で記述

Ceratoneis属、Hannaea属を含む

V Suborder Raphidineae 縦溝亜目
6. Family Eunotiaceae イチモンジケイソウ科

Actinella属、Eunotia属、Peronia属等

7. Family Achnanthaceae ツメケイソウ科

Achnanthidium属、Psamodinium

広義のAchnanthes属のうち、上記のものを除く

8. Family Naviculaceae ハネケイソウ科
(主としてプランクトン性種)

Navicula cuspidata

(主として付着性性種)

Gomphonema属、Gomphoneis

広義のNavicula属:Amphipleura属、Anomoeoneis属、Mastogloia属、Neidium

9. Family Epithemiaceae ハフケイソウ科

Epithemia属、Rhopalodia

10. Family Nitzschiaceae ササノハケイソウ科
(主としてプランクトン性種)

殻端が細く延びた浮遊性のNitzschia

(主として付着性性種)
11. Family Surirellaceae コバンケイソウ科

Campylodiscus属、Cymatopleura属、Stenopterobia属、Surirella属等を含む

5.渦鞭毛藻
6.黄金藻
7. 黄緑藻
8. クリプト藻
その他

黄色の項目については対象が広いため詳しい解説はありません。備考に同定結果詳細を記して下さい。

▲上へ

last update: 2021.06.18

サイトポリシー

Copyright© 2011-

国立科学博物館 植物研究部