ホットニュースとは

最新情報として話題となっている科学に関するニュースについて、当館の研究に関わるテーマから選び、紹介するコーナーです。


普段難しく感じられがちな科学のニュースですが、この「ホットニュース」では、基礎的な内容を交え、読みやすい文体で紹介します。科学ニュースの背景にある研究や論文の紹介、研究者のインタビュー、ニュースの内容に関係する当館の展示やイベントなども広く取り上げます。


この「ホットニュース」をきっかけとして、科学の分野の中で、興味・関心があるテーマを見つけてみませんか?

ホットニュース一覧

2024年03月

2024-03-14
ハーバリウムと植物標本

2023年01月

2023-01-26
最新研究が明らかにした日本列島の小型サンショウウオの多様性

2022年03月

2022-03-10
福徳岡ノ場火山2021年8月噴火に伴う軽石ラフトの漂流

2021年03月

2021-03-05
「令和2年7月豪雨」で被災した人吉城歴史館所蔵の植物標本レスキュー(Part.1)
2021-03-05
「令和2年7月豪雨」で被災した人吉城歴史館所蔵の植物標本レスキュー(Part.2)

2020年03月

2020-03-30
日本人の貢献が大きいリチウムイオン電池の実用化

2019年10月

2019-10-10
米国における恐竜絶滅層(K-Pg境界層)の調査

2018年07月

2018-07-26
「広域施設間における展示協力〜寄生虫をテーマとした特別企画展(下関市立しものせき水族館「海響館」)」

2017年10月

2017-10-27
ヨシモトコレクション剥製データベースで3Dモデルを公開!

2017年03月

2017-03-29
珍奇なツリフネソウをミャンマーで発見!

2016年01月

2016-01-21
新たに入手した、スメタナ・コレクション(コウチュウ目ハネカクシ科)

2015年07月

2015-07-15
“第4の原人”化石を台湾で発見

2015年06月

2015-06-10
80年で起きたさえずりの進化−ハワイの移入種、ウグイスの研究から

2014年12月

2014-12-15
世界一大きい「花」、ショクダイオオコンニャクが開花

2014年07月

2014-07-16
「発見する眼」を次の世代へ −標本図の技術を伝える筑波実験植物園の取り組み

2014年01月

2014-01-28
北陸で発見された縄文前期の大遺跡 ―小竹貝塚―
2014-01-22
「小笠原弧の岩石・鉱物」〜「魚眼石」の標本を採集

2013年12月

2013-12-26
ランの「生きた化石」が世界で初めて開花!

2013年11月

2013-11-28
小笠原に新火山島が誕生?

2013年09月

2013-09-20
太平洋の海底下に眠る巨大な盾状火山

2013年07月

2013-07-18
最古の霊長類の全身骨格化石が発見された!− 中国で発見されたメガネザルの仲間の化石

2012年12月

2012-12-25
小さな化石から様々な情報が読み取れることをご存じですか?
2012-12-10
光合成する植物と光合成しない植物の雑種が世界ではじめて開花

2012年10月

2012-10-02
東日本大震災 標本レスキュー活動の続報

2012年08月

2012-08-19
夏休みの自由研究で守られた貴重なマリモ − 絶滅危惧の山中湖フジマリモ

2012年07月

2012-07-10
国内初のナキウサギ類の新種化石発見!

2012年02月

2012-02-13
日本にはいったい菌類が何種くらいいるのでしょうか?

2011年12月

2011-12-26
旧石器時代のアジアでの「現代人的行動」の出現に関する国際シンポジウムが開催されました!

2011年11月

2011-11-07
ホトトギスの托卵に対するウグイスの対抗手段‐リスクの変化に対応して防衛行動を調節している!

2011年07月

2011-07-22
「東日本大震災被災標本レスキュー活動」 − 藻類標本の救出

2011年04月

2011-04-26
100年ぶりに発見!ヒメモヅルの新種
2011-04-20
日本で起こる地震

2011年02月

2011-02-01
300年ぶりに霧島新燃岳が噴火!〜日本の火山の不思議

2010年12月

2010-12-27
国立科学博物館の常設展示に見るノーベル賞関連展示---ノーベル賞2010!

2010年11月

2010-11-25
ノーベル賞2010から --- 科学への興味を広げてみよう!

2010年10月

2010-10-29
壊さずに中を見る?CTスキャンでの研究資料観察とは?

2010年09月

2010-09-24
海に棲んでいる哺乳類たちについて知ろう!“海棲哺乳類の多様性―東アジア沿岸域の現状―”

2010年08月

2010-08-20
日本最古の鉱物の示す真実 --- 日本列島が出来た場所とは?

2010年07月

2010-07-16
生き物から教えてもらう技術 !---「バイオミメティクス」研究最前線

2010年06月

2010-06-15
渋川春海 ― 紙張子製地球儀・天球儀を作った江戸の天文学者

2010年05月

2010-05-15
孤島に生き残っていた小型人類ホモ・フロレシエンシスの謎

2010年04月

2010-04-01
あのニュースは今? ― 変わり続けるニュースを追って

2010年03月

2010-03-15
チリの大地震と津波警報 (協力:地学研究部 横山一己)
2010-03-01
ダイオウイカ ― 深海のミステリー (協力:動物研究部 窪寺恒己)

2010年02月

2010-02-15
アメリカ,NASAに行ってきました!宇宙飛行士訓練施設見学レポート
2010-02-01
今,深海が面白い ― 微化石と海底掘削調査 (協力:地学研究部 谷村好洋)

2010年01月

2010-01-01
2009年科学ニュースを振り返って

2009年12月

2009-12-15
2010年帰還へ 探査機『はやぶさ』の軌跡
2009-12-07
続報:新型インフルエンザ ― ワクチンの働きと免疫

2009年11月

2009-11-15
クロマグロは絶滅危惧種?:大西洋のクロマグロを巡る問題 (協力:動物研究部 篠原現人)
2009-11-01
2009年ノーベル賞 自然科学3賞の業績

2009年10月

2009-10-15
ヒトの進化を遡る ― 新発表『ラミダス猿人』化石 (協力:人類研究部 河野礼子)
2009-10-01
国際宇宙ステーションへ HTV打ち上げ・初補給に成功

2009年09月

2009-09-15
美味しい?危ない?きのこの秘密 (協力:植物研究部 保坂健太郎)
2009-09-01
トキ野生復帰への挑戦 ― 2回目の試験放鳥を控えて (協力:動物研究部 西海功)

2009年08月

2009-08-15
夏休み,生き物たちに親しもう! ― 生き物の『多様性』のひみつ (Part 2)
2009-08-01
夏休み,生き物たちに親しもう! ― 生き物の『多様性』のひみつ (Part 1)

2009年07月

2009-07-15
日食観測を楽しもう! (協力:理工学研究部 西城惠一)
2009-07-01
シカン発掘30年 ― インカ黄金文化の源流 (協力:人類研究部 篠田謙一)

2009年06月

2009-06-15
11月に南極へ ― 砕氷艦『しらせ』2代目就役(協力:海上自衛隊横須賀地方総監部)

2009年05月

2009-05-15
目が離せない恐竜発掘・研究事情(協力:地学研究部 冨田幸光,真鍋真)
2009-05-01
速報:新型インフルエンザ,侵入に注意

2008年11月

2008-11-25
謎の植物 ナンジャモンジャゴケ (協力:植物研究部 樋口正信)

2008年10月

2008-10-23
速報:ノーベル化学賞受賞:緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見と開発 (協力:理工学研究部 若林文高・動物研究部 並河洋・植物研究部 細矢剛)
2008-10-10
速報:ノーベル物理学賞受賞 「対称性の破れ」と「小林・益川理論」(協力:理工学研究部 田辺義一,洞口俊博)

2008年09月

2008-09-25
マリントキシン−毒を持つ魚介類に注意!− (協力:コレクションディレクター 松浦啓一)
2008-09-01
金とレアメタル−資源枯渇を回避するために− (協力:地学研究部 宮脇律郎)

2008年08月

2008-08-20
ゲリラ豪雨と積乱雲−突然の雨・雷に注意!− (協力:理工学研究部 前島正裕)

2008年07月

2008-07-25
皇居のタヌキ その生態 (協力:動物研究部 川田伸一郎)
2008-07-01
特定外来生物セアカゴケグモ (協力:動物研究部 小野展嗣)

2008年06月

2008-06-15
世界最古級の被子植物化石,日本で発見(協力:地学研究部 植村和彦,植物研究部 加藤雅啓)
2008-06-01
ダイトウウグイスの巣と卵の発見・撮影に成功 (協力:附属自然教育園 濱尾章二)

2008年05月

2008-05-20
速報:5月12日,中国四川省大地震 (協力:地学研究部 堤之恭)
2008-05-01
速報:上野動物園最後のパンダ,リンリン死亡 (協力:動物研究部 川田伸一郎)

2008年04月

2008-04-01
桜−身近な花をどれだけ知っていますか? (協力:植物研究部 秋山忍)

2008年03月

2008-03-15
第9惑星再び!? −海王星の外側に新たな惑星の可能性 (協力:理工学研究部 西城惠一)
2008-03-01
NEWS展示続報−研究続く鯨類のストランディング (協力:動物研究部 山田格)

2008年02月

2008-02-15
鳥たちにも「流行」がある!? つがい相手選びと性選択 (協力:動物研究部 西海功)
2008-02-01
火山国日本−新たな予報・警報はじまる− (協力:地学研究部 佐野貴司)

2008年01月

2008-01-01
2008年注目科学ニュース去年今年

2007年12月

2007-12-15
遅くなった紅葉 (協力:附属自然教育園 萩原信介)
2007-12-01
恐竜化石の発見相次ぐ (協力:地学研究部 真鍋真・加瀬友喜)

2007年11月

2007-11-15
日本の両生類とカエルツボカビ (協力:植物研究部 細矢剛)