更新履歴


2008年
12月26日
科博・干支シリーズ2009 「丑年のお正月。ウシの世界」
上野本館
12月25日
「2008年ノーベル賞受賞記念展」
上野本館
12月25日
「サイエンス・カフェ」開催
上野本館
12月18日
2009新春「サイエンススクエア」
上野本館
12月15日
初公開!はく製リンリン−上野のパンダ全員集合
上野本館
12月11日
映画「蘇る玉虫厨子」プレミア上映会 参加者募集中
上野本館
12月04日
親子で学ぼう!!『地球温暖化と太陽エネルギー』募集
上野本館
12月02日
「教員のための博物館の日2008」開催
上野本館
12月02日
ホットニュース『謎の植物 ナンジャモンジャゴケ』を公開しました。
 
11月28日
「蘇る技と美 玉虫厨子」開催
上野本館
11月28日
「上野学のススメ」開催
上野本館
11月18日
ミニ企画展「ナンジャモンジャゴケと日本人研究者」
上野本館
11月07日
kahaku event06 発行のお知らせ
上野本館
11月06日
科博コラボ・ミュージアムin鳥取「知られざるイカのひみつ!」の開催
その他の会場
11月05日
第7回「授業に役立つ博物館」を語る会(11月)の開催
上野本館
10月31日
「科学的体験学習プログラムの体系的開発に関する調査研究」中間報告会のご案内
その他の会場
10月28日
平成20年度大学生のための科学技術史講座 追加募集のお知らせ
上野本館
10月27日
特別公開講演‐「サイエンスコミュニケーションと博物館の役割」(仮) −追加募集−
上野本館
10月23日
ホットニュース『速報:ノーベル化学賞受賞:緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見と開発』
 
10月10日
ホットニュース 速報『ノーベル物理学賞受賞「対称性の破れ」と「小林・益川理論」』を公開しました。
 
10月09日
重要科学技術史資料一覧を公開しました。
産業技術史資料情報センター
10月06日
「絶滅危惧植物展 公開シンポジウム「茨城の植物を守ろう」」開催
筑波実験植物園
09月27日
ホットニュース『マリントキシン−毒を持つ魚介類に注意!』を公開しました。
 
09月24日
「第3回世界自然・野生生物映像祭」開催
上野本館
09月09日
筑波実験植物園「25周年開園記念講演」
筑波実験植物園
09月09日
満足度調査を実施いたします
上野本館
09月03日
「kahaku event05 −国立科学博物館イベント情報」発行
上野本館
09月03日
「科博コラボ・ミュージアムin白山・荘川」開催
上野本館
09月01日
milsil(ミルシル)第5号好評発売中
上野本館
08月29日
「トックリラン」開花のお知らせ
筑波実験植物園
08月26日
milsil(ミルシル)第4号好評発売中
 
07月31日
第4回「授業に役立つ博物館」を語る会(8月)を開催いたします。
上野本館
07月29日
ホットニュース「特定外来生物セアカゴケグモ」を公開しました。
 
07月23日
つくば植物園「植物園フェスタ2008」
筑波実験植物園
07月22日
「科学と遊ぶ夏休み!2008夏休みサイエンススクエア」
上野本館
07月10日
科博NEWS展示「皇居のタヌキとその生態」のお知らせ
上野本館
06月27日
常設展入館(園)料の一部変更についてのお知らせ
 
06月24日
科博コラボ・ミュージアムinひとはく"絶滅の恐れのある植物"が兵庫県立人と自然の博物館にて開催されます。(2008/07/1〜07/13)
その他の会場
06月22日
高校生のための研究体験講座「植物プランクトンの形と浮くための工夫」の参加者を募集しています。
 
06月20日
「ブラックオーキッド」の開花お知らせ。(PDF/869KB)
筑波実験植物園
06月18日
6月29日〜7月2日までコンテンツの一部が閲覧できなくなります。
 
06月18日
「リュウゼツランの仲間:サケリュウゼツ」が開花中です。
筑波実験植物園
06月17日
臨時休館と害虫駆除のお知らせ(6/30〜7/2)
上野本館
06月13日
中高生対象のアフタースクールプログラム「科博で展示づくり 〜水〜 あたりまえがいちばんふしぎ」参加者募集のお知らせ
上野本館
06月13日
筑波実験植物園にて「クンショウモ・デザイン展 -微小藻が誘う美の世界-」を開催します。(2008/6/14〜6/29)(PDF)
筑波実験植物園
06月05日
写真展「しろかねの自然」開催しています。
上野本館
06月05日
産業技術史資料情報センターにて「みえる、わかる、なおる放射線医療展」を開催します。
産業技術史資料情報センター
05月29日
「kahaku event03 −国立科学博物館イベント情報」発行のお知らせ。
上野本館
05月21日
絶滅危惧種のバラ:サンショウバラが咲いています。
筑波実験植物園
05月13日
国立科学博物館国際シンポジウム「海に還った四肢動物研究の最前線」開催のご案内(2008年6月9日〜6月13日)
上野本館
04月25日
日本の科学者技術者展シリーズ第6回 「Dr.NOGUCHI 世界を勇気づけた科学者・野口英世」を開催します。(2008.5/20〜7/21)
上野本館
04月25日
国際博物館の日を記念して各種イベントを開催します
上野本館
04月21日
「原始的サトイモ:オロンティウム・アクアティカム」が開花中
筑波実験植物園
04月17日
つくば植物園にて「サクラソウ展」を開催します。
筑波実験植物園
04月11日
4月20日(日)開催!「科博オープンラボ」のお知らせ
 
04月10日
「魚類の系統と多様性に関する国際シンポジウム」が開催されました(2008/3/3〜3/4)
上野本館
04月10日
日本・コロンビア外交関係樹立100周年記念「黄金の国ジパングとエル・ドラード展」開催のお知らせ(2008.7.12〜9.21)
上野本館
04月08日
「ダーウィン展」のワークシートをご用意いたしました!校外学習等にお役立てください。
上野本館
04月08日
「kahaku event −国立科学博物館イベント情報 02」発行のお知らせ。
上野本館
04月04日
国立科学博物館大学パートナーシップ「大学生のための自然史講座」受講者募集についてのお知らせ。
上野本館
03月28日
桜開花情報を掲載しています
自然教育園
03月27日
バケツラン が28日頃に開花予定です。
筑波実験植物園
03月14日
国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座
「サイエンスコミュニケーション2」受講生によるサイエンスカフェのご案内
 
03月13日
バーチャルミュージアム「化石-ふしぎな旅-」がオープンしました。
上野本館
03月11日
日本の科学者技術者展シリーズ第五回「なでしこたちの挑戦-日本の女性科学者技術者-」を開催します(2008/3/22〜5/6)
上野本館
03月10日
新雑誌「milsil(ミルシル)」の定期購読を受け付けております。
上野本館
02月27日
「科学リテラシー涵養活動」を創る〜世代に応じたプログラム開発のために〜(中間報告)の公表
上野本館
02月19日
「消えゆく植物たち -絶滅危惧植物-」パネル展示のお知らせ(2008/3/11〜4/6)
上野本館
02月14日
東京のオペラの森2008 NOMORIイベント・ウィークのお知らせ(2008/3/8〜4/20)
上野本館
02月08日
平塚市博物館 科博コラボ・ミュージアムin平塚「今年はうるう年」-こよみの歴史と時計の仕組みを科学しよう-開催のお知らせ(2008/02/02〜03/30)
上野本館
02月05日
国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座 ミニシンポジウム「サイエンス・カフェについて」参加者募集のご案内
上野本館
02月05日
科博NEWS展示「カエルツボカビ-生物と環境への影響-」(2008/02/05〜04/06)開催します。
上野本館
02月01日
「kahaku event −国立科学博物館イベント情報」発行のお知らせ。
上野本館
01月24日
国立科学博物館、新雑誌「milsil(ミルシル)」創刊のお知らせ
上野本館
01月21日
7月1日(火)、2日(水)に臨時休館いたします。
 
01月11日
ホットニュース新年第1回「2008年注目科学ニュース去年今年」を掲載しました。
 
01月09日
台東区芸術文化財団の主催で「邦楽図鑑」を開催します。詳細は同財団作成のホームページをご覧下さい。
上野本館
01月02日
サーバーメンテナンスのため、現在携帯サイトの閲覧はできません。ご迷惑おかけいたします。