原始的サトイモ「オロンティウム・アクアティカム」の花が開花中

 独立行政法人 国立科学博物館筑波実験植物園(園長:加藤 雅啓)で、北アメリカ原産の
「原始的サトイモ:オロンティウム・アクアティカム」(サトイモ科)が開花していますのでお知らせ致します。
国内で群生して多数の開花が見られるのはとても珍しいことです。
筑波実験植物園では「オロンティウム・アクアティカム」の花を5月上旬までごらんになれます。

「オロンティウム・アクアティカム」とは

北アメリカ原産の水生植物。群生して多数の開花が見られるのは非常に珍しく、国内では筑波実験植物園だけであろうと思われます。 サトイモ科の中では原始的なグループ(サトイモ科の進化の過程で最初に出現したグループ)に属し、ミズバショウに近い種類。サトイモ科の特徴である仏炎苞(ぶつえんほう)がほとんど目立たず、黄色い棒状の花序が特徴です。

本件についての問合せ

独立行政法人 国立科学博物館
  筑波地区事務部 庶務担当:石塚  担当研究員:田中
〒305-0005 茨城県つくば市天久保4-1-1
TEL:029-851-5159  FAX:029-853-8998
E-mail: kishitsu@kahaku.go.jp
国立科学博物館HP http://www.kahaku.go.jp/
国立科学博物館筑波実験植物園HP http://www.tbg.kahaku.go.jp/