HOME
exhibition_title
〇パネル展示 平成20年7月1日(火) 7月13日(日)
現在、日本の植物の約4種に1種が絶滅危惧植物といわれています。
今回のパネル展示では、生物の多様性の観点からその現状をわかりやすく紹介します。また、絶滅したとされていた「シビイタチシダ」の生株展示を行います。


seminer
〇公開講座「絶滅危惧植物の現状と保全」
日時 7月6日(日) 午後1時半〜4時
会場 ひとはく4F 大セミナー室
対象 どなたでも
定員 70名程度
内容 「野性絶滅シダ植物 シビイタチシダ」:松本 定(国立科学博物館筑波実験植物園)
「絶滅が危ぶまれる天然記念物カワゴケソウ科」:加藤 雅啓(国立科学博物館筑波実験植物園長)
「六甲山のコケ植物 日本の絶滅危惧蘚苔類」:秋山 弘之(兵庫県立人と自然の博物館)
※事前のお申し込みは不要です。

〇公開実習講座「シダを使ったコケ玉づくり」
日時 7月6日(日)午前11時〜12時
会場 ひとはく4F ひとはくサロン
対象 どなたでも
定員 先着20名。当日11時までに会場で受付をおすませください。
内容 シダを植え込んだコケ玉作りの講習会です。
※実習参加には材料費として500円が必要です。


info
〒669-1546 
兵庫県三田市弥生が丘6 兵庫県立人と自然の博物館
Tel:079-559-2003 
Fax:079-559-2033
URL:http://hitohaku.jp
開館時間:10:00〜17:00 (入館は16:30まで、月曜休館)

rogo
map_img
※地図をクリックすると拡大します。





memo