■イントロダクション
■二重のマッドクラック
■S字紋様のあるマッドクラック
■リップル・マーク
■重ね書きのリップル・マーク
■バイオマットの存在を示すリップル・マーク
■ストロマトライトの楽園
■クラゲのように見えるが?
■造山運動のいたずら
二重のマッド・クラック
(Mud Cracks)
先カンブリア時代(約6億年前)
アフリカ、ナミビア産
105cm x 40cm
水たまりが干上がり、泥が乾燥して収縮すると、多角形の割れ目(マッド・クラックあるいは乾裂といいます)ができます。数億年前の海の干潟でも、同じようにマッド・クラックができましたが、ここに展示するものは、多角形が二重になっている点で普通のものと異なります。一見、生物の痕跡のように見えますが、マッド・クラックが地層の重さで圧縮され、地殻変動による褶曲で地層の面に沿ってずれることによりできました。
第一部 化石芸術
バーチャル展示室 B2F
第二部 アンモナイトの美と科学
バーチャル展示室 B3F