過去の展示の一覧へ戻る
ホーム過去の展示過去の企画展 ≫ 微小藻の世界 土壌の世界
HOME


藻類のすみか
 
電子顕微鏡のひらく世界
 
藻類の多様性
ボルボックスの世界
 ┣「平泳ぎ」世界一
 ┣ボルボックスはみんなで協力
 ┣ボルボックスのなかまたち
 ┣子ボルのでき方
 ┗有性生殖
藻類進化のひみつ
ラン藻
最初の植物
二次共生で生まれた6つの藻類
藻類の大家族-黄色植物
ヒカリモ
ハプトってなんだろう?
よろいをまとった藻類
ミドリムシの仲間
陸をめざした藻類

人類とのかかわり
 
よろいをまとった藻類
-渦鞭毛植物-

渦鞭毛藻は湖沼に住んでいます。赤潮をつくり大きな被害をもたらしています。細胞は横溝と縦溝をもつのが特徴です。よろいのような殻をもつ種が多く含まれています。 溝の特徴
ゴニオラックス
ゴニオラックス
ブレファロキスタ
ブレファロキスタ
  ディノフィシス
ディノフィシス
ディノフィシス
ディノフィシス
オルニトケルクス
オルニトケルクス
オキシトクサム
オキシトクサム
  ヘテロカプサ
ヘテロカプサ
ヘテロカプサ
ヘテロカプサ
ディノフィシス
ディノフィシス
ディノフィシス
ディノフィシス
  ケラチウム (ツノモ)
ケラチウム (ツノモ)
ヒストネイス
ヒストネイス
      プロロセントルム
プロロセントルム
 

・

珊瑚のともだち
熱帯の海に広がる珊瑚礁をつくる珊瑚、実は珊瑚は渦鞭毛藻がいなければ生きていけません。珊瑚のからだの中にはシンビオディニウムという渦鞭毛藻が共生しており、光合成をして珊瑚に養分を供給しています。 シンビオディニウム
珊瑚の中に住むシンビオディニウム
珊瑚珊瑚

・

もっと共生を!
大部分の渦鞭毛藻はおそらく紅藻のような藻類が共生して生じたものと考えられますが、一部の渦鞭毛藻は緑色植物やクリプト植物と共生して光合成をしています。渦鞭毛藻は、よほど「共生」が得意な生物のようです。
ギムノディニウム
ギムノディニウム
ペリディニウム
ペリディニウム
ギムノディニウム
ギムノディニウム
レピドディニウム
レピドディニウム
共生
共生


微小藻の世界 展示リスト-展示室 | 土壌の世界 展示リスト-展示室
国立科学博物館ホームページ

COPYRIGHT(C)2001 National Science Museum,Tokyo All Rights Reserved.