12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
休館日のお知らせ
12月: 上野本館…2、9、16、28、29、30、31日 筑波実験植物園…2、9、16、23、28、29、30、31日 附属自然教育園…16、23、28、29、30、31日 |
1月: 上野本館…1、6、14、20、27日 筑波実験植物園…1、2、3、4、6、14、20、27日 附属自然教育園…1、2、3、4、6、14、20、27日 |
2月: 上野本館…3、10、25日 筑波実験植物園…3、12、17、25日 附属自然教育園…3、10、12、17、25日 |
■すべての会場 7月のイベント
2018 研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/1(日) |
トンボのおはなし
動物研究部/清 拓哉
|
当日受付
|
|||
7/1(日) |
最新DNA人類学
人類研究部/篠田 謙一
|
当日受付
|
|||
7/7(土) |
小笠原諸島の魚類寄生虫
動物研究部/倉持 利明
|
当日受付
|
|||
7/7(土) |
最近の天文学の話題
理工学研究部/洞口 俊博
|
当日受付
|
|||
7/8(日) |
シダの新しい分類「PPG」
植物研究部/海老原 淳
|
当日受付
|
|||
7/8(日) |
水の中でモノを見る(四肢動物の視覚の水生適応)
地学研究部/甲能 直樹
|
当日受付
|
|||
7/14(土) |
化学工業の歴史
産業技術史資料情報センター/亀井 修
|
当日受付
|
|||
7/14(土) |
ミャンマー鳥類調査
動物研究部/西海 功
|
当日受付
|
|||
7/15(日) |
アマゾンの森の輝くハチ
動物研究部/井手 竜也
|
当日受付
|
|||
7/15(日) |
最新恐竜学
標本資料センター/真鍋 真
|
当日受付
|
|||
7/16(月) |
◆ライト◆ユリのはなし
植物研究部/秋山 忍
|
当日受付
|
|||
7/16(月) |
◆ライト◆最古の化石を見つけよう
地学研究部/齋藤 めぐみ
|
当日受付
|
|||
7/21(土) |
大型魚類のはなし
動物研究部/篠原 現人
|
当日受付
|
|||
7/21(土) |
謎の民族『スキタイ』について
人類研究部/坂上 和弘
|
当日受付
|
|||
7/22(日) |
貝の生活
動物研究部/齋藤 寛
|
当日受付
|
|||
7/22(日) |
国産自動車の歴史
理工学研究部/鈴木 一義
|
当日受付
|
|||
7/28(土) |
木を食べる貝のはなし
地学研究部/芳賀 拓真
|
当日受付
|
|||
7/29(日) |
クモのはなし
動物研究部/小野 展嗣
|
当日受付
|
|||
7/29(日) |
明治150年記念 電気で変わった世界
理工学研究部/前島 正裕
|
当日受付
|
|||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。 ■予定は変ることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。 |
|||||
時間 |
※ 午前11時〜、午後1時〜 ※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度) ◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです ◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。 ※詳細は当日受付でご確認ください。 |
||||
会場 | 地球館・日本館 | ||||
定員 | 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。 | ||||
対象 |
どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) ◆子ども優先◆と表記されている回は、子ども(幼児から中学生まで)の方を優先して実施します。 |
||||
備考 | 概要はこちら | ||||
受付開始 |
実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。 ※日本館が会場のときは実施フロアの中央回廊で受付をします。 |
||||
申込方法 | 申込は不要です | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |
2018 夜の天体観望公開 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/6(金) |
夜の天体観望公開
理工学研究部/洞口 俊博
|
受付終了
|
|||
観察できる主な天体:木星、土星、二重星、星団、星雲 ※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください |
|||||
時間 |
19時30分頃から約2時間(晴天時) (入場時間:19時30分〜20時15分) |
||||
会場 | 上野本館 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。 | ||||
備考 |
・1ヶ月前からWEB申し込みにて申し込み受付を開始します。6月6日午前9時から開催前日まで、このページにてWEB申し込みが可能となりますので、ご確認ください。 ・申し込みが100名に達し次第、受付は終了となります。 ・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。 ・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みください。 ・正常に申し込みが完了した場合、申し込み直後にご登録いただいたメールアドレスに参加券が送信されます。info_event@kahaku.go.jpのアドレスから送信されますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。当日はご入場の際、印刷した参加券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。 ・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。参加券が届かない場合はご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。 ・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。 ・夜間入館口からご入館ください。 ・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。 開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られますので、開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。なお、天候により来館いただいてから中止となることもありますのであらかじめご了承ください。 ・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。 |
||||
締切日 | 7月5日 (定員になり次第、締め切らせていただきます) | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ | 03-3822-0111 |
2018 子ども自然教室(7月7日) | 自然教育園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
7/7(土) |
おもしろ昆虫作り
自然教育園/かはくボランティア
|
||||
講義室での工作教室です。 | |||||
時間 | 11:00〜12:00 | ||||
会場 | 自然教育園 | ||||
定員 | 30名 | ||||
対象 | 5歳以上の入園者 | ||||
備考 | 通常入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。 | ||||
受付開始 | 実施日の1ヶ月前から | ||||
申込方法 | 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。 | ||||
2018 自然史セミナー | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 日本変形菌研究会 | ||||
7/7(土) |
変形菌入門講座:観察・採集の基本
越前町立福井総合植物園/松本 淳
和歌山県立自然博物館/川上 新一 植物研究部/保坂 健太郎 |
受付終了
|
|||
変形菌を自分の目で見つけて採集・観察するための入門編です。 | |||||
時間 | 10時00分〜16時00分 | ||||
会場 | 筑波実験植物園 | ||||
定員 | 20名 | ||||
集合 | 10時 筑波実験植物園・研修展示館3Fセミナー室 | ||||
解散 | 16時 筑波実験植物園・研修展示館3Fセミナー室 | ||||
対象 | 小学1年生以上(小学生は保護者同伴) | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。) | ||||
持参品 | デジカメ、雨具、弁当、飲み物、虫よけ(もしお持ちであればルーペ、変形菌図鑑) | ||||
備考 |
・雨天決行 ・小学生の方は同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい ・植物園の入園料が必要です(一般・大学生以上310円、高校生以下および65歳以上は無料) 筑波実験植物園利用案内はこちら ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。 |
||||
締切日 | 6月16日 締切(消印有効) | ||||
申込方法 | 受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00) |
2018植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/7(土) |
熱帯雨林:樹木の多様なフェノロジーパターン
国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
|
||||
時間 | 13時〜15時30分 | ||||
会場 | 筑波実験植物園 | ||||
定員 | 35名 | ||||
対象 | 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます) | ||||
持参品 | カッター,ルーペをお持ちください。 | ||||
受付開始 | 1か月前から | ||||
申込方法 | 電話(029-851-5159) | ||||
2018植物園とことんセミナー「里山の四季」 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/8(日) |
植物と虫のかかわり
学習指導員/鈴木成美
学習指導員/二階堂春恵 |
||||
筑波山近隣で見られる身近な自然を解説し、園内で観察します。 |
|||||
時間 | 午前10時00分〜12時00分 | ||||
会場 | 筑波実験植物園 | ||||
定員 | 30名 | ||||
対象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) | ||||
受付開始 | 1か月前から | ||||
締切日 | 定員になり次第締め切ります。 | ||||
申込方法 | 電話(029-851-5159) | ||||
2018 化学実験講座 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会 | ||||
7/14(土) |
土壌による酸性雨の中和実験
東京大学大学院総合文化研究科/松尾 基之
理工学研究部/若林 文高、米田 成一 |
受付終了
|
|||
地球環境問題の一つに酸性雨があるが、わが国では被害はあまり顕著ではない。これは、日本の土壌に大きな酸中和能があるからと考えられる。本講座では、酸中和能の存在を実験的に確かめ、その際に起こる土壌の化学変化を考察する。 | |||||
時間 | 14時30分〜16時00分 | ||||
会場 | 上野本館 地球館3階実験実習室 | ||||
定員 | 20名 | ||||
対象 | 大学生以上、現職の理科教員を優先 | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます) | ||||
持参品 | 筆記用具、お持ちであれば白衣(または、実験にふさわしい服装) | ||||
備考 |
・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。 |
||||
締切日 | 6月30日 締切(消印有効) | ||||
申込方法 | 受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00) |
2018 夜の天体観望公開 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/14(土) |
夜の天体観望公開
理工学研究部/洞口 俊博
|
受付終了
|
|||
観察できる主な天体:木星、土星、二重星、星団、星雲 | |||||
時間 | 日暮(19:30頃)から約2時間(晴天時) | ||||
会場 | 筑波実験植物園 研修展示館 | ||||
定員 | 40名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 夜間入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料) | ||||
備考 |
・西門からお入り下さい ・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入園できます ※天候により中止となる場合もございます |
||||
受付開始 | 1か月前から | ||||
申込方法 | 電話(029-851-5159) | ||||
2018 自然観察会 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/14(土) |
植物園で夏のきのこを観察しよう♪
植物研究部/保坂 健太郎
|
受付終了
|
|||
身近な環境の夏に生えるきのこの観察・採集の超入門編です。 | |||||
時間 | 10時〜16時 | ||||
会場 | 筑波実験植物園・研修展示館3Fセミナー室 | ||||
定員 | 20名 | ||||
対象 | 小学3年生以上(小学生は保護者同伴) | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。) | ||||
持参品 | デジカメ、雨具、昼食、虫よけ、飲み物(もしあればきのこ図鑑) | ||||
備考 |
・雨天決行 ・小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい ・植物園の入園料が必要です(一般・大学生以上310円、高校生以下および65歳以上は無料) ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。 |
||||
締切日 | 6月26日 (消印有効) | ||||
申込方法 | 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9888 |
2018 自然の不思議−物理教室 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 日本物理学会・日本物理教育学会 | ||||
7/15(日) |
おどろき!空気の力を感じよう
伊勢原市立中沢中学校/長嶋 淳
理工学研究部/前島 正裕 |
受付終了
|
|||
みなさんのまわりにある空気は、いったいどれくらいの力を持っているでしょうか。ふだん、見られないような実験装置を使って、空気の力を観察しましょう!想像を超える空気の力を見てみませんか?後半は、空気の実験装置の製作を通して、日常生活の中で利用している空気の力について学びます。 | |||||
時間 | 14時00分〜15時30分 | ||||
会場 | 上野本館 地球館3階実験実習室 | ||||
定員 | 22名 | ||||
対象 | 小学5年生以上 | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。) | ||||
備考 |
・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。 ・保護者の方が教室内でご見学いただけないこともありますので、予めご了承ください。 |
||||
締切日 | 6月26日 締切(消印有効) | ||||
申込方法 | 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |
2018 研究員によるCTスキャン室トーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/15(日) |
研究員によるCTスキャン室トーク
標本資料センターコレクションディレクター/真鍋真
|
||||
約20分程度でCTスキャン装置を活用した化石の研究について研究員が解説いたします。参加御希望の方は、地球館地下1階「恐竜の謎を探る」フロアのCTスキャン室前へ直接お越し下さい。 | |||||
時間 | 15時〜(約20分程度) | ||||
会場 | 地球館 地下1階 CTスキャン室前 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
申込方法 | 事前申し込みは不要です。直接会場へお越し下さい。 | ||||
2018 自然観察会 | 屋外 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/16(月) |
山梨県で植物・きのこを観察しよう♪
植物研究部/保坂 健太郎、海老原 淳、奥山 雄大
|
受付終了
|
|||
きのこ・植物・昆虫などを観察しながら、生き物同士の相互関係について考えます。 | |||||
時間 | 10時00分〜16時00分 | ||||
会場 | 山梨県大月市 | ||||
定員 | 20名 | ||||
集合 | 10時00分 JR大月駅改札口付近 | ||||
解散 | 16時00分 JR大月駅 | ||||
対象 | 小学4年生以上(小学生は保護者同伴) | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます) | ||||
持参品 | 弁当、飲み物、雨具、長距離を歩くのに適した靴 | ||||
備考 |
・雨天決行 ・小学生の方は同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込ください。 ・集合場所までの往復交通費は各自負担です。 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。 |
||||
締切日 | 6月26日 (消印有効) | ||||
申込方法 | 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9888 |
2018 自然史セミナー(7月16日) | 自然教育園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
7/16(月) |
顕微鏡で覗くと見える自然教育園の水生動物
動物研究部/並河 洋
|
||||
自然教育園内の武蔵野植物園には、水生植物が繁茂した小さな池があります。この池から採った水や落葉などを実体顕微鏡で覗いてみると、貝類やカイミジンコ類(ウミホタルの仲間)、そして、ヒドラやコケムシという不思議な動物など様々な小さな動物たちに出会うことができます。今回は、ヒドラやコケムシの仲間を中心にこの小さな池にすんでいる小さな水生動物たちを紹介します。 | |||||
時間 | 13:30〜15:00 | ||||
会場 | 自然教育園 講義室 | ||||
定員 | 40名 | ||||
対象 | 入園者(中学生以上) | ||||
備考 | 通常入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。 | ||||
受付開始 | 実施日の1か月前から | ||||
申込方法 | 電話(03-3441-7176) | ||||
2018 夜の天体観望公開 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/20(金) |
夜の天体観望公開
理工学研究部/洞口 俊博
|
受付終了
|
|||
観察できる主な天体:月、木星、土星、二重星、星団、星雲 ※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください |
|||||
時間 |
19時30分頃から約2時間(晴天時) (入場時間:19時30分〜20時15分) |
||||
会場 | 上野本館 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。 | ||||
備考 |
・1ヶ月前からWEB申し込みにて申し込み受付を開始します。6月20日午前9時から開催前日まで、このページにてWEB申し込みが可能となりますので、ご確認ください。 ・申し込みが100名に達し次第、受付は終了となります。 ・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。 ・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みください。 ・正常に申し込みが完了した場合、申し込み直後にご登録いただいたメールアドレスに参加券が送信されます。info_event@kahaku.go.jpのアドレスから送信されますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。当日はご入場の際、印刷した参加券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。 ・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。参加券が届かない場合はご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。 ・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。 ・夜間入館口からご入館ください。 ・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。 開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られますので、開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。なお、天候により来館いただいてから中止となることもありますのであらかじめご了承ください。 ・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。 |
||||
締切日 | 7月19日 (定員になり次第、締め切らせていただきます) | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ | 03-3822-0111 |
植物園研究最前線 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/21(土) |
花の香りの進化
植物研究部/奥山雄大
|
||||
いい香りの花、香りのない花、くさい花など、花の数だけ香りもさまざまです。そもそも花はなぜ香るのでしょうか?花の香りの不思議を進化の視点から解き明かします。 | |||||
時間 | 午後1時30分〜3時 | ||||
会場 | 研修展示館3階セミナー室 | ||||
定員 | 30名 | ||||
対象 | 高校生以上 | ||||
受付開始 | 1か月前から | ||||
締切日 | 定員になり次第締め切ります。 | ||||
申込方法 | 電話(029-851-5159) | ||||
2018 第857回天文学普及講演会 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/21(土) |
天文ニュース解説
理工学研究部/洞口 俊博
|
当日受付
|
|||
時間 | 14時00分〜15時30分 | ||||
会場 |
上野本館 地球館3階講義室 ※5/22更新 |
||||
定員 | 50名 | ||||
対象 | 一般入館者(高校生以上) | ||||
備考 | 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です | ||||
申込方法 | 申込は不要です | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |
2018 プレミアムトーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/27(金) |
誰も知らないコケの世界
植物研究部/樋口 正信
|
当日受付
|
|||
コケは小さな生き物ですが、そこには多様な形と巧妙な生き方が見られます。 形と生き方の関係を考えます。 |
|||||
時間 | 18時00分〜(45分程度) | ||||
会場 | 地球館3階実験実習室 | ||||
定員 |
40名(先着順) 定員を超えた場合は立ち見となります。 |
||||
対象 | 中学生以上に合わせた内容です。 | ||||
受付開始 | 実施時間の15分前から会場にて受付。 | ||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9888 |
2018 フタバスズキリュウ発見50年記念イベント | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/27(金) |
発見50年の記念の年に振り返るフタバスズキリュウ
東京学芸大学准教授 古生物学者/佐藤 たまき
|
受付終了
|
|||
フタバスズキリュウの発見50周年の節目の年に、新種認定に大きな貢献をした佐藤たまき氏(東京学芸大学准教授・元科博特別研究員)を講師に記念イベントを行います。 | |||||
時間 | 18時45分〜19時30分 | ||||
会場 | 日本館1階中央ホール | ||||
定員 | 50名(イス席) | ||||
対象 | 小学生以上 一組4名まで | ||||
備考 |
・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については7月24日ごろまでにメールにてご連絡いたします。 |
||||
受付開始 | 18時30分開場 | ||||
締切日 | 7月22日 (日) | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 常設展示・博物館サービス課 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9186 |
2018 自然の不思議−物理教室 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 日本物理学会・日本物理教育学会 | ||||
7/28(土) |
星までの距離
国立天文台/矢野 太平
理工学研究部/前島 正裕 |
受付終了
|
|||
夜空に見える星たちはいったいどのくらいの距離にあるのでしょうか。またどのようにしたら星までの距離がわかるのでしょうか。こうした星までの距離に焦点をあて、宇宙の拡がりを感じてもらいます。また、北斗七星の立体模型も工作します。 | |||||
時間 | 14時00分〜15時30分 | ||||
会場 | 上野本館 地球館3階実験実習室 | ||||
定員 | 22名 | ||||
対象 | 小学5年生以上 | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。) | ||||
備考 |
・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。 ・保護者の方が教室内でご見学いただけないこともありますので、予めご了承ください。 |
||||
締切日 | 7月7日 締切(消印有効) | ||||
申込方法 | 受付は終了しました。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |
2018 日曜観察会(7月29日) | 自然教育園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
7/29(日) |
生きもののつながり
自然教育園/遠藤 拓洋
|
||||
研究者と一緒に園内を回ります。 | |||||
時間 | 11:00〜12:00 | ||||
会場 | 自然教育園 | ||||
定員 | なし | ||||
対象 | 入園者 | ||||
備考 |
通常入園料(一般・大学生 310円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。 7/29更新:本日の観察会は予定通り園内で行います。急な雨に備えての雨具のご用意などをお願いいたします。 |
||||
申込方法 | 申込は不要です。 | ||||
2018 特別観望会 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/31(火)〜8/3(金) |
火星大接近特別観望会
理工学研究部/洞口 俊博
|
受付終了
|
|||
火星大接近に伴い、特別観望会を3回実施いたします。 | |||||
時間 |
7月31日(火) 20時30分〜21時30分 8月 1日(水) 20時30分〜21時30分 8月 3日(金) 20時30分〜21時30分 (8月 2日(木)は実施いたしません。) 3回のうち、いずれか1回のみご参加いただけます。 |
||||
会場 | 上野本館屋上 | ||||
定員 | 各日60名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 |
夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。 |
||||
持参品 |
メールに記載される参加券 ※印刷されている参加券もしくは携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。 |
||||
備考 |
・コメント欄に参加希望日を1つのみご記入ください。特別観望会開催日は7月31日(火)、8月1日(水)、8月3日(金)の計3回です。応募申し込みの画面におけるイベント選択欄では7月31日分しか表示されませんので、「07/31 火星大接近特別観望会」を選択ください。 ・お申込が定員を超えた場合は抽選となります。希望日の記載がない場合、また重複してお申込いただいた場合は抽選対象外となりますので、ご注意ください。 ・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。 ・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みいただき、コメント欄に団体名をご記入ください。 ・夜間入館口からご入館ください。 ・天候等により天体観望が中止になる場合もございます。その際には30分程度の講義を実施いたします。天体観望の開催の最終決定は20時以降に行います。 ・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールにてご連絡いたします。 |
||||
締切日 | 7月8日 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||