休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
■すべての会場 7月20日のイベント
2024 第905回 天文学普及講演会 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/20(土) |
「天文ニュース解説」
理工学研究部/洞口 俊博
|
当日受付
|
|||
時間 |
14:00〜15:30 |
||||
会場 | 上野本館 日本館2階 講堂 | ||||
定員 | 75名 | ||||
対象 | 高校生以上 | ||||
備考 |
・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ※諸事情により内容の変更・講座が中止になる場合があります。 |
||||
受付開始 | 実施時間の15分前から会場にて受付 | ||||
申込方法 | 申込は不要です。 定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日 9:00〜17:00) |
子どものための植物画の描き方講座(7/20) | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/20(土) |
7/20 子どものための植物画の描き方講座
本田尚子・田島とも子/つくばボタニカルアート同好会
|
||||
子ども向けの植物画入門講座です。 構図や観察のポイントを、描きながら学びます。用紙代として200円(税込み)を集めます。 | |||||
時間 |
10時〜15時 (お昼休憩あり) |
||||
会場 | 研修展示館3Fセミナー室 | ||||
定員 | 22名 | ||||
対象 | 小学生(小学生2年生以下は保護者同伴) | ||||
費用 | 入園料(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料)+用紙代200円(税込み) | ||||
持参品 | パレット1つ、鉛筆HB,B(または2B)を各1本、消しゴム1つ | ||||
備考 |
・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。 ・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。 ・当日は、15分前から会場にて受付致します。 |
||||
受付開始 | 6月20日(木) | ||||
締切日 | 7月4日 (木)※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果につきましては、締切日から3日以内にEメールにてご連絡いたします。 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
夏休み植物園フェスタ2024 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/20(土)〜7/28(日) |
夏休み植物園フェスタ2024 |
当日受付
|
|||
夏休みは植物園で遊びながら学ぼう! 今年は「探検!発見!植物園で自由研究!」と題し、様々な植物に関する展示やクラフト、クイズラリーや研究員による案内など盛りだくさんです。 |
|||||
時間 |
午前9時〜午後5時 ※入園は午後4時30分まで |
||||
会場 | 筑波実験植物園(茨城県つくば市) | ||||
対象 | どなたでも | ||||
URL | https://tbg.kahaku.go.jp/event/2024/07natsuyasumi/ | ||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||
令和6年度 研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/20(土) |
お休み |
||||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。 2024年4月から1日2人の研究者が各1回トークを行います。 ■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。 |
|||||
時間 |
※ 11:30〜 ※※ 14:30〜(各30分程度) ◆ライト◆と表記されている回は、短めのトークです(15分程度) ●プラス●と表記されている回は、長めのトークです(45分程度) ※諸事情により急遽中止となる可能性があります。予めご了承ください。 |
||||
会場 | 日本館もしくは地球館 | ||||
定員 |
日本館2階 講堂100名、地球館3階 講義室50名 | ||||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||||
受付開始 | 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。 | ||||
申込方法 | 申込は不要です。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00) |