自然と科学の情報誌milsil(ミルシル)

自然と科学の情報誌milsil(ミルシル)

「milsil(ミルシル)」は、国立科学博物館が発行する、自然と科学の情報誌です。
Milsil(ミルシル)の‘mil(ミル)’は、「見てみる」「聞いてみる」「やってみる」の「ミル」。そのような「ミル」から、新たな、そして豊かな‘sil(シル=知る)’が得られるでしょう。この雑誌と共に、皆様が楽しい「ミルシル」体験をされることを願っています。

※「友の会会員」の方には無料でお届けいたします。入会手続きは、友の会のページを参照してください。
※通信販売をご希望の方は、在庫の有無及び送料をミュージアムショップへMAIL又は電話(03-3822-0111(リンクを新しいタブで開きます))にてお問合せください。

ページ数本文34ページ(A4判オールカラー)
発売日年4回(該当月1日)
価格428円(税込)
販売場所ミュージアムショップ(国立科学博物館・筑波実験植物園・附属自然教育園)
BOOK COMPASS エキュート上野店(JR上野駅構内)
amazon(kindle版・雑誌)(リンクを新しいタブで開きます)
自然と科学の情報誌「milsil」
季刊化のお知らせ

自然と科学の情報誌「milsil」は、現在、隔月奇数月(1月、3月、5月、7月、9月、11月)に発行しておりますが、通巻100号を迎え、企画・編集に要する時間を十分に確保し、今後も変わらぬクオリティを維持するため、2025年度より季刊発行(3月、6月、9月、12月)とさせていただくことにいたしました。今後も皆様へ自然科学に関する「知の愉しさ」をご提供できるよう努力してまいりますので、引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

milsil最新号

milsil106号発行

2025年の夏、福井県の水月湖で「年縞」が掘削されました。年縞は、タイムカプセルのように過去を保存している縞模様の堆積物です。水月湖の湖底に眠る年縞は約7万年分。これほどの年縞は世界にも例がありません。今回11年ぶりに得られた試料は、年代測定の精度向上に限らず、自然や文明のさらなる理解に役立つことが期待されます。

7万年前は最終氷期が始まったころです。約1万3700年前になると水月湖の近くにも人が暮らし始め、鳥浜貝塚として知られる縄文遺跡を残しました。水月湖の湖底には、当時からいままで1年も欠かすことなく、周囲の植物や自然災害や人の生活を知る手掛かりが静かに堆積し続けているのです。

今号の特集では、「奇跡の湖」とよばれる水月湖の年縞の価値、その実物を展示する福井県年縞博物館、世界の年縞を調べてわかってきたこと、そして、過去の気候と文明からの考察などを、まさに掘削の現場から紹介しています。

たくさんの驚きや不思議が詰まった本誌が、皆さまの知的好奇心を高めるきっかけになれば幸いです。

CONTENTS
【特集】
湖底のしましま「年縞」と気候変動
3
湖底の縞模様 「年縞」は何を記録しているのか
4
世界一細長い博物館の7万個のタイムカプセル
6
「年代のものさし」をつくる方法
9
「暴れる気候」と文明の衰退
12
「暴れない気候」と文明の始まり
15
Focus  科学者の探究心にせまる
難治性のかゆみにかかわるタンパク質の役割を解明!
18
チャレンジ!! 科学冒険隊
#105 DNAを組み立てよう!
22
生き物たちの不思議な関係 第15回
森のネズミとクリーンな共生をするオオヤドリカニムシ
26
かはくレポート
特別展「氷河期展~人類が見た4万年前の世界~」
過酷な気候を生きた人類や動物たちの足跡から学ぶ
30
次号予告/定期購読のお知らせ/編集後記

34

Milsilバックナンバー

2025年〜2024年

2023年〜2019年

2018年~2014年

2013年~2008年

milsil定期購読のお申込み

ミルシルの定期購読をご希望の方は、下記により購読料金をお払い込みください。
発行の都度(1年間4回分)、お手元にお届けします。

振込先口座
ゆうちょ銀行 00170-2-512495
一般財団法人全国科学博物館振興財団
ザイ)ゼンコクカガクハクブツカンシンコウザイダン
※通信欄に「ミルシル定期購読希望」と明記してください。
※ご依頼人欄に送付先の おところ・おなまえ・電話番号を明記してください
購読料金
4回分2,200円(送料込)
※消費税増税に伴い改定しました(2019年10月1日より)。
発送開始時期
発行月の前月10日までにご入金が確認できたものについて、当該号からの発送となります。
【例】
① 2024年 12月10日までのご入金→ 2025年 1月発行号からのご送付
② 2025年 2月10日まで のご入金→ 2025年 3月発行号からのご送付

なお、バックナンバーをご希望の方は、在庫の有無及び送料を MAIL又は電話(代表 03-3822-0111)にて ミュージアムショップへお問合せのうえ、通信欄に希望の号数を明記し、上記にお振込みください。