おすすめ

おうちでかはく!VR
おうちでかはく!VR

オンラインで国立科学博物館の展示を楽しめるバーチャルリアリティ(VR)コンテンツです。
自宅にいながら国立科学博物館の貴重な展示物をじっくりと鑑賞したり、通常は見られない視点から博物館を探検したりすることができます。時間や場所にとらわれずに科学に触れることができます。

コンパスVR
コンパスVR

『たんけんひろば コンパスVR』では、『親と子のたんけんひろば コンパス』に展示されている恐竜の全身骨格や、収蔵庫に保管されていて普段は見られない動物のはく製をスキャンした3Dモデルを観察できます。恐竜の全身骨格が歩くようすを見たり、動物を探して並べたりと、バーチャル空間ならではの体験もできます。

企画展・特別展

企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」のVR映像
企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」のVR映像

2023年4月25日から2023年8月16日まで開催した、企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」の3Dビュー+VR 映像をご覧いただけます。

企画展「ボタニカルアートで楽しむ日本の桜 -太田洋愛原画展-」のVR映像
企画展「ボタニカルアートで楽しむ日本の桜 -太田洋愛原画展-」のVR映像

2023年3月14日から2023年4月9日まで開催した、企画展「ボタニカルアートで楽しむ日本の桜 -太田洋愛原画展-」の3Dビュー+VR 映像をご覧いただけます。

企画展「ワイルド・ファイヤー:火の自然史」
企画展「ワイルド・ファイヤー:火の自然史」

2022年11月15日から2023年2月26日まで開催した、企画展「ワイルド・ファイヤー:火の自然史」の3Dビュー+VR 映像をご覧いただけます。

特別企画展「ポケモン化石博物館」
特別企画展「ポケモン化石博物館」

2022年3月15日~2022年6月19日まで開催した、特別企画展「ポケモン化石博物館」 東京会場のVR映像をご覧いただけます。

企画展「発見!日本の生物多様性 ~標本から読み解く、未来への光~」
企画展「発見!日本の生物多様性 ~標本から読み解く、未来への光~」

2021年12月14日~2022年2月27日まで開催した、企画展「発見!日本の生物多様性 ~標本から読み解く、未来への光~」の3Dビュー+VR 映像をご覧いただけます。

企画展「日本の海洋調査への挑戦とあゆみ
企画展「日本の海洋調査への挑戦とあゆみ -JAMSTEC創立50周年記念-」

2021年6月29日~3月21日まで開催した、企画展「日本の海洋調査への挑戦とあゆみ -JAMSTEC創立50周年記念-」の3Dビュー+VR 映像をご覧いただけます。

企画展「メタセコイア -生きている化石は語る」
企画展「メタセコイア -生きている化石は語る」

2021年1月26日~4月4 日まで開催した、企画展「メタセコイア -生きている化石は語る」の3Dビュー+VR 映像をご覧いただけます。

その他

話題のコビトカイマンの3D画
話題のコビトカイマンの3D画

特別展「大地のハンター展」 に展示していたコビトカイマンの標本は、人気バンド「THE ALFEE」 のメンバーである坂崎幸之助氏から当館に寄贈されたものです。その標本を3D画像として360度観察できます。

ディノ・ネット デジタル恐竜展示室
ディノ・ネット デジタル恐竜展示室

国立科学博物館を中心とする4つの博物館が凸版印刷株式会社とタッグを組んだVRコンテンツです。
国立科学博物館、北海道大学総合博物館、群馬県立自然史博物館、むかわ町穂別博物館が所蔵する代表的な恐竜化石の恐竜骨格をぐるっと360度観察できます。

THE WILDLIFE MUSEUM ~ヨシモトコレクションVR~
THE WILDLIFE MUSEUM ~ヨシモトコレクションVR~

ハワイの実業家、故ワトソン T.ヨシモト氏の「WILDLIFE MUSEUM」。そこで展示されていた標本はのちに当館に寄贈され、現在のヨシモトコレクションとなりました。幻となったヨシモト氏の博物館をVR空間上でリニューアルしました。


科博廣澤航空博物館「YS-11 量産初号機」VR
科博廣澤航空博物館「YS-11 量産初号機」VR

ザ・ヒロサワ・シティの科博廣澤航空博物館で公開予定の『YS-11量産初号機』の機内の様子や外観を3Dビュー + VR映像で見学することができます。