おうちで!かはく・たんけん教室1
おうちで!かはく・たんけん教室2

【観察】ウン、コれは知りたい!ウンチく話 やってみよう

観察
【観察】ウン、コれは知りたい!ウンチく話

今回の「やってみよう」では、人間のウンチについて学びます。ウンチを観察(かんさつ)すれば、自分の体のことが分かってくるよ

【観察】ウン、コれは知りたい!ウンチく話-やってみよう①
博士のイラスト1
では、さいごは人間のウンチについて観察(かんさつ)してみよう!
女の子のイラスト1
えー、はずかしいぃ
博士のイラスト2
じゃ、クイズから始めようか
女の子のイラスト7
うん。それいいね
博士のイラスト5
健康(けんこう)な人のウンチは、次のどれでしょう?
【観察】ウン、コれは知りたい!ウンチく話-やってみよう②
女の子のイラスト1
さいしょから、すごいクイズ…
博士のイラスト3
あはは、ごめんね・・・
女の子のイラスト2
でも、これ知ってるよ。2番だよね!
博士のイラスト2
そう、大せいかい。バナナみたいなバナナウンチがよいウンチだよ
【観察】ウン、コれは知りたい!ウンチく話-やってみよう③
女の子のイラスト7
はーい
博士のイラスト2
じゃあウンチは、1日何回出るのがよいと思う?
女の子のイラスト4
1日1回でしょ。
でも、わたしは毎日ウンチでないんだよね・・・
博士のイラスト2
そうか、それならわたしと一緒(いっしょ)だね。
実は毎日ウンチが出なくても心配ないんだよ
女の子のイラスト2
え?そうなの?
博士のイラスト2
うん、もちろん何日も出ないのは「便秘(べんぴ)」だけど、1週間に数回でれば問題ないと考えられているんだよ
女の子のイラスト2
よかった~。
お母さんにも言ってなかったけど、実はずっと気になってたんだ~
博士のイラスト2
食べる物や生活の違(ちが)いによってウンチの出方は人それぞれ違(ちが)っていいんだよ
女の子のイラスト2
色はどう?
博士のイラスト2
色も食べた物によって変(か)わるよ。お肉をたくさん食べた後は、いつもより濃(こ)い茶色になるよ
【観察】ウン、コれは知りたい!ウンチく話-やってみよう④
女の子のイラスト4
たしかに、ウンチの色や形も毎日同じじゃないもんね。もっとよく観察(かんさつ)してみようかなー
博士のイラスト2
いいね。
ウンチを見るとその日の体調が分かるから、「ウンチは体からのおたより」とも言えるよ。
女の子のイラスト5
体からのおたよりなんだ~
博士のイラスト5
学校でもらった「おたより」はお家の人に渡(わた)すよね。だから、いつもとちがうウンチが出たり、ずっとウンチが出ない時はお家の人に教えてね
女の子のイラスト7
はーい
博士のイラスト1
さいごに、おうちで観察(かんさつ)する時に役立つシートを紹介(しょうかい)しておくね
女の子のイラスト7
なんだか「すごろく」みたいだね~
博士のイラスト2
プリントアウトしてトイレに貼(は)って観察(かんさつ)してもオッケーだよ
女の子のイラスト4
バナナうんち出るかなー
博士のイラスト2
食べた物によって色やかたさも変(か)わるし、ここで紹介(しょうかい)したものはあくまで目安なので、気にしすぎないでね
女の子のイラスト5
そうだった!
博士のイラスト5
大切なことは、毎日しっかり食べること、便秘(べんぴ)や下痢(げり)の時はお家の人に相談すること、だよ
女の子のイラスト2
はーい