入館案内(上野本館)
入館に関するお知らせ
開館時間
開館時間 9:00 ~17:00
※最終入場は終了の30分前です。
※特別展の開館時間は展覧会ごとに異なります。各展覧会の公式ホームページにてご確認ください。
休館日
毎週月曜日(日・月曜日が祝日・休日の場合は火曜日)
年末年始 (12月28日~1月1日)
- 害虫駆除のための館内くん蒸期間:毎年6月頃(2026年のスケジュールは決まり次第おしらせいたします。)
- 特別展開催中は休館日が変更になることがあります。ご注意ください。
入館料
入館料(常設展)
-
一般・大学生 630円
小・中・高校生 無料
団体入館料(常設展)
-
一般・大学生 510円
有料来館者20名以上
夜間天体観望
第1・3金曜日
※WEBによる事前申込制-
一般・大学生 320円
小・中・高校生 無料
※日本館1階南翼展示室を一部改修するため令和7年12月16日(火)~令和8年5月(予定)までの間、閉鎖します。
※電子チケットは外部サイト「アソビュー!」サイトにてご購入いただけます。
※夜間天体観望は晴天時、約2時間(4-9月は19:30/10-3月は18:30から実施)
- 金曜日が1月2日、3日にあたる場合は実施しません。
- 夜間入館口は、クジラの実物大模型脇の歩道に面した通用口です。
-
1,000円
寄付つき入館券
※2025年10月1日販売開始。
※ご購入代金の一部(370円)を寄付として、当館の調査・研究、標本資料の収集・保管・活用、展示・学習支援に活用させて頂きます。
※寄付つき入館券をご購入頂いた方に、総合案内にてお礼の記念品をお渡しいたします。
※寄付金受領証明書の発行は行いません。
※無料で入館が可能な方や団体入館者も寄付つき入館券をご購入いただけます。その場合も、630円を入館料・370円を寄付として領収いたします。
※その他の、国立科学博物館への寄付については「ご支援のお願い」をご覧ください。
入館料無料対象の方
次の方々は無料で入館いただけます。ただし、特別展はその都度異なりますのでお問い合わせください。
| 65歳以上の方および
18歳未満の方 | 年齢が分かる証明書等を提示してください。
(※18歳未満の方とは、満18歳に達する日以降の最初の3月31日までの方を含みます。) | |
|---|---|---|
| 障害者の方 | 個人 | ※障害者の方、原子爆弾被爆者の方、戦傷病者の方及びそれらの方々1名につき、介護者1名は無料となります。
入館の際に下記のいずれかの証明書(*1)をご提示ください。 (*1)証明書・・・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳アプリ可)、障害者福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、通所(入所)受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、被爆者手帳、戦傷病者手帳 |
| 団体 | ※特別支援学校、障害者福祉施設等の団体入館につきましては、入館料免除の制度がありますのでお問合せください。 | |
| その他、各種会員の方 | その他、各種会員の方 友の会会員、リピーターズパスをお持ちの方、賛助会員、大学パートナーシップ入会大学の学生及び引率の教職員 | |
団体利用について
- 団体での利用希望は、団体利用のページをご確認下さい。
- 学校等の団体利用では、幼児・児童・生徒は無料ですが、引率の教職員、旅行会社の添乗員等は、有料(お一人630円)です。
※校外学習や修学旅行等の引率で来館される学校等の教職員の入館料は有料ですが、令和2年4月1日(2020年4月1日)より当館が指定する書類を提出いただくことで常設展示入館料が無料となります。
詳細は「学校利用の手続き」のページをご覧ください。
入館にあたって
- 当日中の再入館(常設展)をご希望の方は日本館地下1階の総合案内にお申し出ください。
- 5月18日(国際博物館の日)、及び11月3日(文化の日)は入館料が無料となります。(ただし、常設展のみが対象となります。)
- 常設展チケット販売窓口において、下記決済サービスがご利用いただけます。
クレジットカード (Visa , MasterCard , JCB , ディスカバー , ダイナースクラブ , アメリカン・エキスプレス)
電子マネー (iD , Waon , Edy , Suica , PASMO , ICOCA , Kitaca , ToICA , SUGOCA , nimoca , はやかけん , manaca , 銀聯)
QRコード決済(PayPay, Alipay)
その他の入館案内

サポートガイド
各種ガイド・お子様向けプログラム
- 音声ガイド
- 展示解説ガイド
- かはくたんけん隊(お子様向けプログラム)
バリアフリー情報
- 身体障害者補助犬
- 授乳室
- オストメイト対応設備
ご来館のお客様へのお願い(館内での禁止事項)
次の禁止事項を守っていただけない方は、サービスの提供をお断りし、ご退館いただく場合があります。- ペット(昆虫類含む)を連れての入館。
(身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)の入館は可能です) - 植物類の持ち込み。
- 危険物、火気の持ち込み。
- お酒に酔った方の入館。
- 公序良俗に反する服装、公共の場にふさわしくない過度な露出等をした方の入館。
- 決められた場所以外でのご飲食・喫煙。
- 他のお客様のご迷惑になる行為。 職員への合理性を欠く不当・過剰な要求、または暴言や侮辱的な言動。
展示室内でのご飲食はご遠慮ください
館内での撮影
- 撮影者本人が個人的に使用する場合に限り原則として自由ですが、他のお客さまのご迷惑にならないように、また他の権利者の権利を侵害しないよう、ご協力をお願い致します。
- カメラ・スマートフォン等は、手で持って撮影してください。一脚・三脚・自撮りスティック等の撮影補助機材の使用、フラッシュ等の光を発するもの、追加照明の使用及び団体集合写真の撮影はできません。
- 特別展・企画展はその都度事情が異なりますので、会場入口に掲示しているルールに沿ってください。
以下の場所・ものは撮影禁止です
- 撮影禁止の表示のあるもの
- 館内で上映されている動画
- シアター36○内の映像