過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■すべての会場 2009年2月のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
1/27(火)〜2/1(日)

プラスチックのふしぎ 〜コースターをつくろう〜

2/3(火)〜2/8(日)

プラスチックのふしぎ 〜コースターをつくろう〜

2/10(火)〜2/15(日)

プラスチックのふしぎ 〜コースターをつくろう〜

2/17(火)〜2/22(日)

プラスチックのふしぎ 〜コースターをつくろう〜

2/24(火)〜3/1(日)

プラスチックのふしぎ 〜コースターをつくろう〜

身近にプラスチック製品が多いのはなぜ?プラスチックのコップからコースターを作りながら、その性質について考えてみよう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日などの混雑時は大学生以上の方の参加をご遠慮いただきます。
申込方法 申し込みは不要です
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
2/1(日)

光を通して探る物質の世界  実施フロア:地球館B3F※

理工学研究部/若林 文高
受付終了
2/1(日)

カビに国境はあるか!?   実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/細矢 剛
受付終了
2/7(土)

哺乳類の進化  実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/冨田 幸光
受付終了
2/7(土)

カメムシはなぜ臭い? 実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/友国 雅章
受付終了
2/8(日)

人類の脳の進化  実施フロア:地球館B2F  ※

人類研究部/海部 陽介
受付終了
2/8(日)

クモのはなし  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/小野 展嗣
受付終了
2/11(水)

隕石と太陽系   実施フロア:地球館B3F ※

理工学研究部/米田 成一
受付終了
2/11(水)

きのこの不思議なかたちの秘密  実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/保坂 健太郎
受付終了
2/14(土)

日本列島の形成史と謎   実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/横山 一己
受付終了
2/14(土)

皇居の蛾と蝶  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/大和田 守
受付終了
2/15(日)

日本の海生哺乳類化石5―最新の研究から― 実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/甲能 直樹
受付終了
2/15(日)

熱帯の海の魚類調査   実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/松浦 啓一
受付終了
2/21(土)

日本の近代建築  実施フロア:地球館2F ※

理工学研究部/久保田 稔男
受付終了
2/21(土)

誰も知らないシダ配偶体の世界  実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/海老原 淳
受付終了
2/22(日)

ガラスの殻を持つ藻類  実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/谷村 好洋
受付終了
2/22(日)

日本列島を囲む豊かな海  実施フロア:日本館3F ※※

動物研究部/窪寺 恒己
受付終了
2/28(土)

科学博物館日本館建物見学ツアー  実施フロア:日本館1F ※

理工学研究部/清水 慶一
受付終了
2/28(土)

甲殻類のはなし  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/小松 浩典
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生以上を想定しています)。
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
2009年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
2/6(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
当日受付
2/20(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体 月(2/6のみ)、金星、二重星、星団、星雲
時間 18時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申し込みは不要です
植物のここが面白い 〜研究の最前線からホットな話題を伝えます〜 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/7(土)

アザミの話 2008

植物研究部/門田裕一
日本産アザミ属の全貌を知るために研究を継続しています。
ここでは2008年の研究成果を中心に解説します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
2/7(土)

驚くべき昆虫の多様性

動物研究部/野村 周平
受付終了
時間 13時30分〜15時
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 高校生以上
締切日 1月17日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
「夢化学-21」 わくわく理科・実験教室 上野本館 全日程を表示する
2/7(土)

食塩で遊ぼう  第1回

品川区立小中一貫校日野学園/山口 晃弘
受付終了
2/7(土)

食塩で遊ぼう 第2回

品川区立小中一貫校日野学園/山口 晃弘
受付終了
食塩は水に溶けて、食塩水になります。食塩は水にどれくらい溶けるのか?溶けたらどうなるのか?実験しながら食塩や食塩水で遊びましょう。
年10回のシリーズ講座,第9回です。以降3月7日(土曜日)に実施予定です。
時間 第1回 午後1時30分〜2時15分
第2回 午後3時〜3時45分
会場 上野 地球館 3F実験実習室
定員 各回32名(午後3時の回のうち16名分は年間継続者の枠になります)
対象 小1〜小4とその保護者
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 主催: 夢化学21委員会
締切日 1月22日 締切
申込方法 往復はがきで
〒104-0033 東京都中央区新川1-4-1
社団法人日本化学工業協会内 「夢化学21」委員会  へお申込ください。
お問い合わせ 夢化学21委員会 03-3297-2555(担当:青山) ※科学博物館では受付できませんのでご注意ください。
企画展 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
2/7(土)

「東北地方の自然史研究-斎藤報恩会の足跡とコレクション-」講演会

動物研究部/松浦啓一
地学研究部/加瀬友喜
受付中
時間 14:00〜15:30
会場 本館 講堂
定員 100名
対象 一般
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2009/01tohoku/event.html
締切日 1月30日 消印有効
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 往復はがきお申し込み先 : 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20           国立科学博物館 展示課 企画展示担当係 メールアドレス:kikakuten@kahaku.go.jp 電話03-5814-9884
NEWS展示『初公開!はく製リンリン』関連イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
2/8(日)

トークショー『パンダの死体をよみがえらせる』

東京大学総合研究博物館 教授/遠藤秀紀
ニッポン放送 アナウンサー/上柳昌彦
受付終了
ジャイアントパンダの『第7の指』発見で知られる解剖学者の遠藤教授(ちくま新書『パンダの死体はよみがえる』著者)が,ニッポン放送,上柳昌彦アナウンサーとの対談形式で最新のパンダ研究について紹介します。
時間 14時〜16時(13時30分開場)
会場 本館 講堂
定員 100名
対象 どなたでも
備考 ご参加の可否は締め切り後,または定員到達後にEメールまたは返信葉書でお知らせ致します。
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2008/12kahaku_news/index.html
締切日 1月23日 必着,先着順。ただし,定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
2/14(土)

海産無脊椎動物学講座(寄生虫)

動物研究部/倉持 利明
受付終了
時間 13時30分〜15時
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 高校生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 1月24日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
楽しい化学の実験室 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
2/14(土)

身近な食品に含まれる食品添加物の検出

東京学芸大学附属国際中等教育学校/森本裕子
理工学研究部/若林文高、米田成一
受付終了
ハムや菓子など、普段食べている食品に含まれる食品添加物を検出してみましょう。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 30名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 1月31日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
自然観察会 屋外 全日程を表示する
共催 琉球大学熱帯生物圏研究センター
2/14(土)

考えてみよう、植物の進化(第1回:講義)

植物研究部/海老原淳、國府方吾郎
琉球大学/馬場繁幸
受付終了
2/25(水)〜2/27(金)

考えてみよう、植物の進化(第2回:野外観察会)

植物研究部/海老原淳、國府方吾郎
琉球大学/馬場繁幸
受付終了
亜熱帯気候の多様な植物の姿とその生育環境を観察し、植物の進化について考えます。
第1回:筑波実験植物園でのイントロ学習とオリエンテーション  第2回:西表島での観察会(2泊3日)

  集合・解散:第1回、2回共に現地
  参 加 費:第1回・現地までの往復交通費
         第2回・現地までの往復交通費と5,000円程度(1・2日目夕食、2・3日目朝食、宿泊費、保険料を含む)

  *第1回・2回の両方にご参加下さい。(遠方在住の場合は応相談)
  *定員になり次第締め切ります。(先着順)
時間 第1回:14日(土)14時〜16時
第2回:25日(水)12時〜27日(金)15時
会場 第1回:茨城県つくば市(筑波実験植物園) 第2回:沖縄県西表島(琉球大学熱帯生物圏研究センター)
定員 10名
対象 大学生、大学院生
締切日 1月20日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ WEB申込の場合、第1回・2回のどちらか片方のお申込で両方にご参加いただけます。
片方のみの参加をご希望の場合は、その旨をコメント欄にご記入下さい。

国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
植物園とことんセミナー「里山の四季」 筑波実験植物園 全日程を表示する
2/15(日)

冬をしのぐ

筑波山近隣で見られる身近な自然を観察します。
時間 午前10時〜午後12時30分
会場 筑波実験植物園
定員 30
対象 小学生以上
受付開始 1ヵ月前より
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
2/21(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
2/21(土)

エックス線で探る激動の宇宙 〜天然の粒子加速器〜

埼玉大学/寺田幸功
当日受付
時間 14時〜16時
会場 上野 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
2/21(土)

海産無脊椎動物学講座(貝類)

動物研究部/長谷川 和範
受付終了
時間 13時30分〜15時
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 高校生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 1月31日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
2/21(土)

コケ類の分類

植物研究部/樋口 正信
受付終了
時間 13時〜15時
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 中学生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 1月31日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
2/28(土)

インジゴの合成と藍染めの化学

東京学芸大附属高校/岩藤英司
理工学研究部/若林文高・米田成一
要問合せ
藍染めの仕組みを解説した後、藍の主成分であるインジゴを合成して、インジゴ染めを体験しましょう。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職の理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 2月14日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
ルーシーと私の楽しむカガクの時間 上野本館 全日程を表示する
2/28(土)

第7弾「フォーラム〜科学ミュージアムで見つける私の道」 

 ミュージアムパーク茨城県自然博物館/池澤 広美
生命の星・地球博物館/石浜 佐枝子
日本科学未来館/森田 由子
国立科学博物館/内尾 優子
受付中
理系の分野で活躍している色々な博物館・科学館の女性研究者やスタッフと交流
できます。参加型企画もあり、気軽にお話ができるイベントです。理系の仕事について、日頃の疑問などを聞くチャンスです。展示ラリーや体験イベント、パネルコーナーなど盛りだくさん!ぜひ参加してください。
時間 13:30開始、16:30終了予定
会場 上野本館 講堂
定員 60名
対象 女子中高生のみなさん,保護者の方、教員
費用 無料
備考 「文部科学省 平成20年度女子中高生の理系進路選択支援事業 委託業務」としておこなっています。


締切日 2月27日 (金) 19:00まで
申込方法 電子メールでお申し込みください。下記の申込時記入内容@からIを記入してお送りください。
申込時の記入内容
@イベント名 A住所 B電話番号 C氏名 D年齢
E学校名 F学年 G参加人数 H参加理由
I理系の職業について聞いてみたい事
※注1 グループでの参加の場合は、参加者全員の氏名、年齢をご記入ください。

〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
国立科学博物館「女子中高生楽しむカガクの時間」係
lucy2008@kahaku.go.jp
お問い合わせ 国立科学博物館「女子中高生楽しむカガクの時間」係
Tel:03-3822-0111
科学史学校 上野本館 全日程を表示する
2/28(土)

ライマンと日本開国

自然地質環境研究所/金 光男
当日受付
時間 14時〜16時
会場 上野 日本館2F講堂
定員 40名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 主催:日本科学史学会

平成20年4月より,科学史学校の事前お申込は不要となりました。
入館口にて入館券をお買い求めの上,直接会場にお越しください。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 科学史学会普及委員長 高橋智子
山梨大学大学院医学工学総合研究部(電話&Fax: 055-220-8396) ※科学博物館では対応できませんのでご注意ください。