過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ  
植物のここが面白い 〜研究の最前線からホットな話題を伝えます〜 筑波実験植物園
5/18(日)

ゼンマイはどこからやって来たか

筑波実験植物園園長/加藤雅啓
野草として食卓に上り、ぜんまい巻きの語源になったゼンマイ。
このシダの進化を探ります。
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
6/1(日)

花の色の発現のしくみ

筑波実験植物園/岩科司
さまざまな花の色に含まれる色素成分とその発現のしくみをスライドや生きた花を材料として紹介します
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
7/13(日)

植物と共生菌ってどんな関係?

筑波実験植物園/堤千絵
植物はどんな菌と共生しているか、樹上で生きる着生植物の例を中心に紹介します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
8/2(土)

動く水草 ―その仕組みと戦略―

筑波実験植物園/田中法生
自ら動けない水草が、流水、海流、水鳥など水環境特有の手段を使って移動するしくみと実態について、生きた植物を見ながら解説します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
8/24(日)

琉球の消えゆく植物

筑波実験植物園/國府方吾郎
絶滅危惧種を中心とした琉球列島の貴重な植物を実物をもとに紹介します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
11/9(日)

ヤブソテツ類から見た日本の自然

筑波実験植物園/松本定
複葉から単葉への進化、海岸への進出と、再び内陸への進出について解説します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
11/22(土)

ランはキノコを食べる

筑波実験植物園/遊川知久
ランは共生するキノコなしでは生きていけない!
ランとキノコの、持ちつ持たれつの不思議な関係をご紹介します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2/7(土)

アザミの話 2008

植物研究部/門田裕一
日本産アザミ属の全貌を知るために研究を継続しています。
ここでは2008年の研究成果を中心に解説します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)