過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■すべての会場 2009年3月のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
2/24(火)〜3/1(日)

プラスチックのふしぎ 〜コースターをつくろう〜

身近にプラスチック製品が多いのはなぜ?プラスチックのコップからコースターを作りながら、その性質について考えてみよう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日などの混雑時は大学生以上の方の参加をご遠慮いただきます。
申込方法 申し込みは不要です
2009植物園とことんセミナー『日本産樹木のフェノロジー』(全12回) 筑波実験植物園 全日程を表示する
3/1(日)

第1回「“自分の木”に名札をつける、早春の花」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
 私たちがなんとなく見過ごしてきた自然の移り変わりを、樹木たちの表情を通して具体的に感じ取ります。そしていつの間にか皆さんの“木を見る目”が肥えているのに気づかれるでしょう。1年間一緒に観察を続けましょう。
時間 午前10時〜午後4時
ただし午前中は自主研修、午後12時30分より受付け
午後1時講義開始
会場 筑波実験植物園
定員 35名/全回参加予定の方を望みます。
対象 高校生以上
備考 定員になり次第締め切ります。
※初めて参加される方は午後1時の講義からご参加下さい。
申込方法 1ヶ月前から029-851-5159にて受付。
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
3/1(日)

人類の脳の進化  実施フロア:地球館B2F※

人類研究部/海部 陽介
受付終了
3/1(日)

地衣類の警告    実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/大村 嘉人
受付終了
3/7(土)

ナノテクノロジーとは  実施フロア:地球館B3F ※

理工学研究部/田辺 義一
受付終了
3/7(土)

身近な貝類  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/齋藤 寛
受付終了
3/8(日)

日本の中生代の植物化石  実施フロア:日本館3F  ※

地学研究部/植村 和彦
受付終了
3/8(日)

鳥類の多様性  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/西海 功
受付終了
3/14(土)

日本の鉱物   実施フロア:日本館3F ※

地学研究部/松原 聰
受付終了
3/14(土)

珪藻の固有種とその分布  実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/辻 彰洋
受付終了
3/15(日)

実験室の中の地球   実施フロア:地球館B3F ※

理工学研究部/大迫 正弘
受付終了
3/15(日)

植物を食べるハチの幼虫  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/篠原 明彦
受付終了
3/20(金)

歴史を旅する日本人の生体復元  実施フロア:日本館2F ※

人類研究部/馬場 悠男
受付終了
3/20(金)

葉緑体の起源とはたらき   実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/加藤 雅啓
受付終了
3/21(土)

アンモナイトの絵を科学的に描くコツ  実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/重田 康成
受付終了
3/21(土)

日本産魚類の寄生虫相  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/倉持 利明
受付終了
3/22(日)

日本の天球儀  実施フロア:地球館2F ※

理工学研究部/西城 惠一
受付終了
3/22(日)

魚の学名の話  実施フロア:日本館3F ※※

動物研究部/篠原 現人
受付終了
3/28(土)

日本人の頭蓋(とうがい)形態の時代的変化とその要因  実施フロア:日本館2F ※

人類研究部/溝口 優司
受付終了
3/28(土)

日本の植物区系@日華区系の植物たち 実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/門田 裕一
受付終了
3/29(日)

最近の天文学の話題  実施フロア:地球館B3F ※

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
3/29(日)

クジラの話 実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/山田 格
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生以上を想定しています)。
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
3/3(火)〜3/8(日)

畑の‘おいしい’豆知識 〜だいず〜

3/10(火)〜3/15(日)

畑の‘おいしい’豆知識 〜だいず〜

3/17(火)〜3/22(日)

畑の‘おいしい’豆知識 〜だいず〜

3/24(火)〜3/29(日)

畑の‘おいしい’豆知識 〜だいず〜

3/31(火)〜4/5(日)

畑の‘おいしい’豆知識 〜だいず〜

「畑のお肉」とも言われる大豆を‘植物’また‘食材’として見てみよう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日祝日は大学生以上の参加はご遠慮願います。
申込方法 申し込みは不要です
2009年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
3/6(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
当日受付
3/20(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体 月(3/6のみ)、土星、二重星、星団、星雲
時間 18時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申し込みは不要です
「夢化学-21」 わくわく理科・実験教室 上野本館 全日程を表示する
3/7(土)

糸電話 第1回

江東区立第二亀戸中学校/牧野 順子
受付終了
3/7(土)

糸電話 第2回

江東区立第二亀戸中学校/牧野 順子
受付終了
紙コップと糸だけでなく、針金や風船などを使って糸電話を作ります。声がどのように聞こえるか試してみましょう。
年10回のシリーズ講座,第10回です。
時間 第1回 午後1時30分〜2時15分
第2回 午後3時〜3時45分
会場 上野 地球館 3F実験実習室
定員 各回32名(午後3時の回のうち16名分は年間継続者の枠になります)
対象 小1〜小4とその保護者
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 主催: 夢化学21委員会
締切日 2月19日 締切
申込方法 往復はがきで
〒104-0033 東京都中央区新川1-4-1
社団法人日本化学工業協会内 「夢化学21」委員会  へお申込ください。
お問い合わせ 夢化学21委員会 03-3297-2555(担当:青山) ※科学博物館では受付できませんのでご注意ください。
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
3/7(土)〜3/8(日)

金銀資料の化学分析―1、2

地学研究部/横山一己、堤之恭、佐野貴司
受付終了
時間 7日 14時〜16時30分
8日 13時〜16時
会場 新宿分館
定員 10名
対象 高校生以上
備考 1―講義と実習(7日) 2―実習(8日) *1と2を合わせて受講できる方に限ります。
締切日 2月14日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
発見!体験!先端研究@上野の山シリーズ 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:長崎大学
3/7(土)

「アフリカの自然・開発・そこに住む人々」特別講演会(1)

長崎大学/青木克己、大西真由美
国立民族学博物館/松園万亀雄
受付中
時間 13:30〜16:00
会場 本館 講堂
定員 100名
対象 一般
締切日 2月27日 消印有効
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 往復はがきお申し込み先 :〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20     国立科学博物館 展示課 企画展示担当係メールアドレス:kikakuten@kahaku.go.jp 電話03-5814-9840
発見!体験!先端研究@上野の山シリーズ 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:長崎大学
3/8(日)

「アフリカの自然・開発・そこに住む人々」特別講演会(2)

長崎大学/嶋田雅暁、増田研
NPO法人ロシナンテス/川原尚行
時間 13:30〜16:00
会場 本館 講堂
定員 100名
対象 一般
締切日 2月27日 消印有効
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 往復はがきお申し込み先 :〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20     国立科学博物館 展示課 企画展示担当係メールアドレス:kikakuten@kahaku.go.jp 電話03-5814-9840
産業技術史講座 産業技術史資料情報センター 全日程を表示する
3/14(土)

放射線診断学に革命をもたらした]線CTの登場と技術発展の歩み

前・産業技術史資料情報センター主任調査員/平尾 芳樹
 ]線CT装置は1968年に登場するや否や、世界的規模で熾烈な開発競争が展開され、様々なアイデアに基く多様な装置が開発され、驚異的速さで進歩発展を遂げた。
 今や日本はCT製造企業7社中3社を有し、世界一のCT普及国であるが、CTの進歩発展への貢献度も高く、特にCTルネッサンスとも呼ばれる、ヘリカルスキャンを生みだし、頭部断層像等の二次元平面画像時代から、拍動する心臓の三次元立体画像を扱う、ボリュームCT時代への道を切り拓く主導的役割を果たした。
 CT登場以前の先史的試みや原理的発見から現代に至るCT成長の過程をエポックメーキングな装置と企業盛衰等を含めて紹介する。
時間 午前10時〜午後18時30分(入場は18時まで) ※土日は休館です
会場 東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館5階 産業技術史資料情報センター展示ギャラリー
対象 どなたでも
費用 無料
申込方法 申し込みは不要です
産業技術史講座 上野本館 全日程を表示する
3/14(土)

放射線診断学に革命をもたらした]線CTの登場と技術発展の歩み

前・産業技術史資料情報センター主任調査員/平尾 芳樹
受付終了
]線CTは1968年に登場し驚異的速さで発展しました。日本は世界一のCT普及国であり、CTの発展で主導的役割を果たしました。CT登場以前の先史的試みから現代に至るまで、エポックとなる装置や企業盛衰等について紹介します。
時間 14時〜16時
会場 上野 地球館3F講義室
定員 40名
対象 高校生以上
備考 ※2008年度よりご入館時に入館料(大学生以上600円)が必要となりました。
65歳以上の方は年齢を証明できるものをお持ち頂ければ無料となります。
締切日 2月21日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
高校生のための化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
3/14(土)

水の分析

都立富士高校/小林寛和
理工学研究部/若林文高・米田成一
受付終了
用意する謎の液体にどのような物質がどれくらい溶けているのかを分析してみましょう。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 高校生
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 2月28日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
科学史学校 上野本館 全日程を表示する
3/21(土)

インドから見たアストロラーベ

日本学術振興会/大橋 由紀夫
受付終了
時間 14時〜16時
会場 上野 地球館3F講義室
定員 40名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 主催:日本科学史学会

平成20年4月より,科学史学校の事前お申込は不要となりました。
入館口にて入館券をお買い求めの上,直接会場にお越しください。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 科学史学会普及委員長 高橋智子
山梨大学大学院医学工学総合研究部(電話&Fax: 055-220-8396)
※科学博物館では対応できませんのでご注意ください。
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
3/21(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
受付終了
3/21(土)

矮新星の話 −突然明るく輝き出す星・矮新星の不思議−

明星大学客員教授/尾崎 洋二
受付終了
時間 14時〜16時
会場 上野 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
春休みノーベル賞イベント 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
3/26(木)

「小柴博士(2002年ノーベル物理学賞受賞者)を囲んで」

財団法人平成基礎科学財団理事長・東京大学特別栄誉教授/小柴昌俊
時間 10:30〜11:50
会場 新館 3F講義室
定員 50名
対象 中・高校生
申込方法 下記必須事項を記入の上、メールでお申し込み下さい。 <必須事項> 参加者の氏名、住所、電話番号、年齢、保護者が同伴される場合はその人数 ※保護者の方が同伴される場合は、保護者席を準備しておりますが、会場の都合上、座席数に限りがありますのでご了承ください。 <メールアドレス> kikakuten@kahaku.go.jp
親子で学ぼう!!「目に見えない細かな粒子の世界」〜ナノの世界を見てみよう〜 上野本館 全日程を表示する
共催 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
3/26(木)

親子で学ぼう!!「目に見えない細かな粒子の世界」〜ナノの世界を見てみよう〜

今年1月に開催された親子イベントの第2弾!
今回のイベントでは、子供向けに身近な材料での顕微鏡製作、大人向けには日清紡績株式会社の方による講演「マスクについて正しい理解をしましょう」をご用意しています。ふるってご応募ください!
時間 午前の回:10:30〜12:30
午後の回:14:00〜16:00
会場 地球館2階特別会議室/3階実験実習室
定員 各回20組 ※定員を満たしたため、募集を締め切りました。
対象 小学生3〜6年とその保護者
費用 無料(保護者は入館料が必要)
申込方法 参加ご希望の方は、往復ハガキ、またはEメール、FAXにて以下の事項を明記してご応募ください。 @希望する回 A郵便番号 B住所 C児童・保護者の氏名(ふりがな) D学年 E電話番号 F当選時連絡先(FAX番号またはEメールアドレス) 当選者の方のみにご連絡差し上げます。
お問い合わせ 〒110−8718 台東区上野公園7−20 国立科学博物館 広報課イベント企画担当 電話:03−5814−9860 FAX番号:03−5814−9898 Eメールアドレス:sanjyo@kahaku.go.jp
自然史セミナー 新宿分館 全日程を表示する
3/28(土)

脊椎動物の進化

動物研究部/山田 格
受付終了
時間 13時30分〜15時
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 高校生以上
締切日 3月7日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)