| 2021.12.28 | 倉敷市立自然史博物館に、オオフウチョウ剥製1点が寄贈されました。 |
|---|---|
| 2021.10.30 | 倉敷市立自然史博物館に、オオフウチョウ剥製1点が寄贈されました。 |
| 2021.06.17 | 兵庫県立人と自然の博物館に、化石・鉱物標本数十点が寄贈されました。 |
| 2021.04.16 | 環境省生物多様性センターより提供された奄美産鳥類標本64点が、北九州市立自然史・歴史博物館、山階鳥類研究所、国立科学博物館、千葉県立中央博物館に寄贈されました。 |
| 2021.03.31 | 環境省生物多様性センターより提供された奄美産鳥類標本30点が、倉敷市立自然史博物館、大阪市立自然史博物館、ミュージアムパーク 茨城県自然博物館、千葉県立中央博物館、国立科学博物館、神奈川県立生命の星・地球博物館、山階鳥類研究所に寄贈されました。 |
自然史標本は、地球の歴史を語る二つとない証拠であり、可能な限り後世に伝えられるべきものです。その保存と管理が博物館の責務です。博物館に収蔵されている標本は、専門の研究員が採集・収集したものだけではなく、その大部分が、一般のコレクターや研究機関からの寄贈標本で成り立っています。博物館では,それらの標本をもちいて研究を進めると同時に、来館される方々へ展示という形で紹介を行っています。