かはくTOP
シンポジウム「海棲哺乳類ストランディングネットワーク構築に向けて」
プログラム
 ●8月30日
国立科学博物館海棲哺乳類ストランディングプロジェクト活動報告
10:00-10:30 国立科学博物館海棲哺乳類ストランディングプロジェクト活動報告
山田 格(国立科学博物館)
ストランディング個体から明らかになったこと
10:30-10:50 マスストランディングしたカズハゴンドウ
天野雅男(東京大学),早野あづさ(京都大学)
10:50-11:10 オウギハクジラの齢査定の可能性
新井上巳(国立科学博物館,東京医科歯科大学)
11:10-11:30 mtDNAからみたストランディング個体
角田恒雄(国立科学博物館)
11:30-11:50 ストランディング個体から得られた核DNAに関する知見
西田 伸,曽根恵海,小池裕子(九州大学)
11:50-12:10 安定同位体解析による海棲哺乳類食性に関する考察
谷田部明子,小池裕子(九州大学)
12:10-13:30 昼休み
13:30-14:00 ストランディング個体の病理学
島田章則,真柄真実(鳥取大学),田島木綿子(東京大学)
14:00-14:20 ストランディングと寄生虫
森満 保(宮崎大学)
14:20-14:40 ミオグロビン高次構造解明への取り組み
山本泰彦(筑波大学)
14:40-15:00 海棲哺乳類のPOPs蓄積の現状と海洋環境
田辺信介(愛媛大学)
15:00-15:30 休憩
15:30-16:00 ストランディング調査から得られたヒゲクジラの新種
和田志郎(中央水産研究所)大石雅之(岩手県立博物館),
山田 格(国立科学博物館)
16:00-16:30 ストランディング調査で遭遇した希少種
久保信隆(いおワールドかごしま水族館)・・・(交渉中),
山田 格(国立科学博物館)
17:30-19:30 懇親会
開催要項に戻る 8月31日のプログラム