標本・資料データベース一覧へ戻る
ホーム研究と標本・資料標本・資料データベース理工電子資料館:トップページ

理工電子資料館

今村式2倍強震計

 国立科学博物館で所蔵しているこの地震計は、本郷の東京大学構内において1923(大正12)年の関東大地震の激しい揺れを記録したものと言われています。
 今村明恒(1870-1948)が1911(明治44)年に作った低倍率の地震計で、水平動2成分、上下動1成分とも2倍に拡大して1枚の紙に記録します。水平動には水平振子を、上下動にはユーイング型上下動振子を使用しています。振子の周期は水平動が10秒程度、上下動が5秒程度で、油槽式の制振器を備えています。
 記録ドラムは桐の板を張り合わせて作ってあり、その駆動はテンプで調速したゼンマイの動力によります。記録は煤書式で、紙送りの速さは毎分約4cmです。もともとは電磁石が上下動の記録針の前方に突き出ていて、クロノメーターという刻時用時計からの電流パルスで鉄の記録針を一瞬持ち上げて、時刻の印を入れるようになっていました。

HOME
地球外物質関係資料
天文関係資料
伝統技術資料
科学技術黎明期資料
科学者・技術者資料
測量・測地資料
地震資料
計測・度量衡資料
時計関係資料
光学機器資料
理化学機器資料
材料関係資料
化学産業資料
機械類
輸送関係資料
電力・照明資料
電子・音響・映像資料
計算機・コンピュータ
建築・土木資料
その他の理工学資料
研究機関別索引
個人・団体寄贈
主要コレクション