女島灯台の2等フレネルレンズ
1927(昭和2)年設置 重量:約2.6[t]
長崎県五島列島に属する男女群島最南端に位置する女島の灯台で使用されていた2等フレネルレンズです。女島は無人島で、灯台は映画「喜びも悲しみも幾歳月」(1957年)の舞台にもなり、最後の有人灯台としても有名でしたが、平成18年に無人化され、このレンズも2006(平成18)年に役目を終えました。
(提供:海上保安庁)
| ホーム ≫ 研究と標本・資料 ≫ 標本・資料データベース ≫ 理工電子資料館:トップページ |

1927(昭和2)年設置 重量:約2.6[t]
長崎県五島列島に属する男女群島最南端に位置する女島の灯台で使用されていた2等フレネルレンズです。女島は無人島で、灯台は映画「喜びも悲しみも幾歳月」(1957年)の舞台にもなり、最後の有人灯台としても有名でしたが、平成18年に無人化され、このレンズも2006(平成18)年に役目を終えました。
(提供:海上保安庁)
| HOME |
| 地球外物質関係資料 |
| 天文関係資料 |
| 伝統技術資料 |
| 科学技術黎明期資料 |
| 科学者・技術者資料 |
| 測量・測地資料 |
| 地震資料 |
| 計測・度量衡資料 |
| 時計関係資料 |
| 光学機器資料 |
| 理化学機器資料 |
| 材料関係資料 |
| 化学産業資料 |
| 機械類 |
| 輸送関係資料 |
| 電力・照明資料 |
| 電子・音響・映像資料 |
| 計算機・コンピュータ |
| 建築・土木資料 |
| その他の理工学資料 |
| 研究機関別索引 |
| 個人・団体寄贈 主要コレクション |
| 学術団体等認定資料 |