デルビル型磁石式電話機
卓上甲号新型
1929(昭和4)年
沖電気製
ガワーベル電話機に代わって1896(明治29)年に登場し、その後1963(昭和38)年頃までの長い間に渡って使われた電話機です。電話をかける時は外の取手を回して発電し、交換手のベルを鳴らして合図をします。交換手は口頭で電話番号を聞くと、手動で先方につなぐことによって、回線がつながります。
| ホーム ≫ 研究と標本・資料 ≫ 標本・資料データベース ≫ 理工電子資料館:トップページ |

卓上甲号新型
1929(昭和4)年
沖電気製
ガワーベル電話機に代わって1896(明治29)年に登場し、その後1963(昭和38)年頃までの長い間に渡って使われた電話機です。電話をかける時は外の取手を回して発電し、交換手のベルを鳴らして合図をします。交換手は口頭で電話番号を聞くと、手動で先方につなぐことによって、回線がつながります。
| HOME |
| 地球外物質関係資料 |
| 天文関係資料 |
| 伝統技術資料 |
| 科学技術黎明期資料 |
| 科学者・技術者資料 |
| 測量・測地資料 |
| 地震資料 |
| 計測・度量衡資料 |
| 時計関係資料 |
| 光学機器資料 |
| 理化学機器資料 |
| 材料関係資料 |
| 化学産業資料 |
| 機械類 |
| 輸送関係資料 |
| 電力・照明資料 |
| 電子・音響・映像資料 |
| 計算機・コンピュータ |
| 建築・土木資料 |
| その他の理工学資料 |
| 研究機関別索引 |
| 個人・団体寄贈 主要コレクション |
| 学術団体等認定資料 |