
恐竜学入門・発見から復元まで回転するディノニクス
小型肉食恐竜ディノニクスを端末で回転させてみよう。
このディノニクスは、アメリカのイエール大学のジョン・オストロム教授が、手首の手根骨の形態などから鳥類の恐竜起源説を、足の大きなカギツメなどから恐竜混血説を提唱するきっかけになった重要な種です。回転させて、大きなカギツメなど研究者になったつもりで観察してみよう。
15年間ありがとう!

平成26年8月31日をもって、地球館北側部分は大規模リニューアルのため閉館いたします。今の展示を見ることができるのもあと少し。 閉鎖する展示室の展示物を写真でご紹介していきます。
地球館改修工事について
| 日時 | 平成26年8月27日(水) ~31日(日) 15:00~15:45 |
|---|---|
| 会場 | 地球館3F ディスカバリーポケット |
| 定員 | 15名(先着順) 定員を超えた場合は立ち見となります。 |

恐竜学入門・発見から復元まで回転するディノニクス
小型肉食恐竜ディノニクスを端末で回転させてみよう。
このディノニクスは、アメリカのイエール大学のジョン・オストロム教授が、手首の手根骨の形態などから鳥類の恐竜起源説を、足の大きなカギツメなどから恐竜混血説を提唱するきっかけになった重要な種です。回転させて、大きなカギツメなど研究者になったつもりで観察してみよう。