休館日のお知らせ
3月: 3、10、17、24日 |
4月: 7、14、21日 |
5月: 7、12、19、26日 |
■上野本館 7月25日のイベント
かはく・たんけん教室 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
7/21(火)〜7/26(日) |
太陽のものがたりT〜7月22日は日食!〜 |
||||
7月22日東京では部分日食が観測できます。日食のしくみや観察方法を知ろう! | |||||
時間 | 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:30)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します(混雑次第で13:00より前に配布する場合もあります) | ||||
会場 | 地球館 2F探究コーナー | ||||
対象 | 小学生以上 | ||||
備考 | 土日祝日等・混雑時は、小・中・高校生の参加を優先させていただく場合がありますのでご了承ください。 | ||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||
自然の不思議−物理教室 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 日本物理学会・日本物理教育学会 | ||||
7/25(土) |
摩擦の不思議:トライボバトル
産業技術総合研究所/三宅 晃司
|
受付終了
|
|||
摩擦が小さいと、軽い力で物を動かせます。どうすれば摩擦が小さくなるでしょう?逆に、物を止めておくために摩擦を大きくするにはどうすればよいでしょう?物がこすれると、どのような現象が起きるでしょう?実験で調べてみましょう。 | |||||
時間 | 午後2時〜3時30分 | ||||
会場 | 上野本館 地球館3階実験実習室 | ||||
定員 | 20名 | ||||
対象 | 小5〜中3 | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます) | ||||
備考 | 高校生も歓迎します。 | ||||
締切日 | 7月4日 締切(消印有効) | ||||
申込方法 |
![]() |
||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9888 |
特別展「インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン」イベント | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
7/25(土)〜7/26(日) |
シカン土器レプリカ製作体験
国立科学博物館/教育ボランティア
|
当日受付
|
|||
シカン土器のレプリカを石こうで作り、色付けをする体験型イベントです。当館教育ボランティアによるシカン土器の解説もございます。ぜひご参加ください。 | |||||
時間 |
時間:1日2回(@11:00〜12:00 A14:30〜15:30) 日程:特別展開催期間中の土日のみ開催 7/18、7/19、7/25、7/26 8/1、8/2、8/8、8/9、8/15、8/16、8/22、8/23、8/29、8/30 9/5、9/6、9/12、9/13、9/19、9/20、9/26、9/27 10/3、10/4、10/10、10/11 |
||||
会場 | 特別展「シカン展」会場内 | ||||
定員 | 1回につき20名(当日先着順) | ||||
対象 | 小学生〜中学生 | ||||
費用 | 大500円、中400円、小300円(型の大きさにより料金が異なります) | ||||
備考 | ※参加券のほかに、特別展「シカン展」の入場券も必要となります。(半券不可) | ||||
申込方法 | 当日、特別展会場入口にて参加券を販売します。(※11:00〜、14:30〜の回どちらも午前9:00より販売を開始します。) | ||||
研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
7/25(土) |
甲殻類のはなし 実施フロア:地球館1F ※
動物研究部/小松 浩典
|
受付終了
|
|||
7/25(土) |
鉱物学、最新の話題 実施フロア:地球館B2F ※※
地学研究部/宮脇 律郎
|
受付終了
|
|||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。 | |||||
時間 |
※ 午前11時〜、午後1時〜 ※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度) |
||||
会場 | 地球館・日本館 | ||||
定員 | 15名(先着順) | ||||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生〜中学生程度を想定しています)。 | ||||
受付開始 | 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。 | ||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9888 |