休館日のお知らせ
6月: 上野本館…5、19、26、27、28、29、30日 筑波実験植物園…5、12、19、26日 附属自然教育園…5、12、19、26日 |
7月: 上野本館…3、10日 筑波実験植物園…3、10、18、24、31日 附属自然教育園…3、10、18、24、31日 |
8月: 上野本館…なし 筑波実験植物園…7、21、28日 附属自然教育園…7、14、21、28日 |
■すべての会場 5月19日のイベント
ショクダイオオコンニャク開花ライブ配信(Youtube) | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
5/19(金)〜5/20(土) |
ショクダイオオコンニャク開花ライブ配信
植物研究部/遊川 知久
植物研究部/堤 千絵 |
||||
時間 | 19:00スタート(予定) | ||||
会場 | Youtube「かはくちゃんねる」 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
備考 |
Youtube「かはくチャンネル」内にてライブ配信を行います。 「コンニャク日記」でこれまでの成長について発信中です! https://tbg.kahaku.go.jp/news/konnyaku/ |
||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||
令和5年度 大学生のための自然史講座 博物館における自然史研究―日本列島を中心として― |
その他の会場 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
5/19(金) |
令和5年度 大学生のための自然史講座 |
受付終了
|
|||
国立科学博物館における研究の成果に加え、近年の生物多様性研究の知見を交えながら日本列島の自然、自然史について様々な角度から体系的に理解できる講座です。 開催概要、カリキュラム等詳細は、こちらをご覧ください。 |
|||||
時間 |
令和5年5月19日、6月2日、6月16日、7月7日、7月21日、8月4日、8月18日、9月1日、9月15日の各金曜日18:00〜19:30 ※この講座は、9回の連続講座です。1回単位での受講はできません。 |
||||
会場 |
全9回をオンライン(ライブ型)講義 及び 後日 オンデマンド配信で実施します。 (国立科学博物館に来館して行う集合型講義ではありません。) |
||||
定員 | 100名程度 | ||||
対象 | 主に大学生・大学院生・専門学校生(一般の方も受講いただけます) | ||||
費用 | 18,900円 (「国立科学博物館 大学パートナーシップ」入会校の学生は9,500円) | ||||
持参品 | パソコン等の端末とインターネット環境が必要です。 | ||||
備考 |
◆応募の際、学生の方は必ず大学名・学部名をご記入ください。 ※「国立科学博物館 大学パートナーシップ」入会校の方は、受講決定後、学生証の写しの提出が必要となります。 ◆応募の際、受講に使用するメールアドレスは、Gmailアドレスを使用することを推奨いたします。 ◆お申込みに当たっては、応募に係る注意事項(PDF:136KB)を必ずお読みいただき、記載事項についてあらかじめご承諾いただいた上でお申込みください。 ※オンデマンド配信では、質疑応答は行えません。 ◆受講申込者には、4月28日(金)までに、受講の可否をメールでお知らせします。 ※応募者多数の場合には「国立科学博物館 大学パートナーシップ」入会校の学生を優先させていただきます。「国立科学博物館 大学パートナーシップ」入会校一覧はこちらをご覧ください。 ◆受講料のお支払いなど詳細は、受講決定通知ともにご案内いたします。 ◆スケジュール・内容は変更となる場合があります。 |
||||
URL | https://www.kahaku.go.jp/learning/university/partnership/natural_history/ | ||||
締切日 | 4月24日 (月) 12:00 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 事業推進部 学習課
(国立科学博物館 大学パートナーシップ担当) E-mail:upartner@kahaku.go.jp |