休館日のお知らせ
3月: 上野本館…3、10、17、24日 筑波実験植物園…3、10、24、31日 附属自然教育園…3、10、17、21、24日 |
4月: 上野本館…7、14、21日 筑波実験植物園…7、14、21日 附属自然教育園…14、21、28日 |
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
■すべての会場 10月6日のイベント
Music Program TOKYO | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館・アーツカウンシル東京 | ||||
10/6(日) |
「まちなかコンサート 〜芸術の秋、音楽さんぽ〜」
トランペット/多田 将太郎, 丸山 菜津紀
ホルン/日橋 辰朗 トロンボーン/長谷川 貴大 テューバ/田村 優弥 |
||||
金管五重奏のミニコンサートを開催します。どなたでもお気軽にお立ち寄りください。 | |||||
時間 | 13時〜、14時〜 (各回20分程度) | ||||
会場 | 中庭 (※雨天時 日本館2階講堂) | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 無料(ただし、常設展示入館料が必要です。一般・大学生630円、高校生以下及び65歳以上無料) | ||||
備考 | 詳細はこちら | ||||
申込方法 | 申し込みは不要です | ||||
お問い合わせ | 東京文化会館 事業係 03-3828-2111(代表) |
2019 自然観察会 | 屋外 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
10/6(日) |
鉱物観察会
当館名誉研究員/松原 聰
地学研究部/宮脇 律郎、門馬 綱一 |
受付終了
|
|||
地球という惑星を構成する物質の基本単位を知り、地球の成り立ちを考えます。 | |||||
時間 | 12時10分〜14時40分 | ||||
会場 | 日光市横沢周辺 | ||||
定員 | 25名 | ||||
集合 | 12時00分 野岩鉄道男鹿高原駅 | ||||
解散 | 14時40分 野岩鉄道男鹿高原駅 | ||||
対象 | 高校生以上 | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。) | ||||
持参品 | 野外で活動できる服装(雨天への備えを含む)、軍手等の手袋、ルーペ。(あればハンマー) | ||||
備考 |
・現地までの交通費は各自負担です。 ・小雨決行。 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。 |
||||
締切日 |
9月1日 締切 はがき受付は9/8締切。(消印有効) |
||||
申込方法 | WEBでの受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。 なお、往復はがきのお申し込みは9月8日(日)【消印有効】まで受け付けております。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |
2019 研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
10/6(日) |
ヒトの脳の進化
人類研究部/海部 陽介
|
当日受付
|
|||
10/6(日) |
江戸時代の技術について
産業技術史資料情報センター/鈴木 一義
|
当日受付
|
|||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。 ■予定は変ることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。 |
|||||
時間 |
※ 午前11時〜、午後1時〜 ※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度) ◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです ◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。 ※詳細は当日受付でご確認ください。 |
||||
会場 | 地球館・日本館 | ||||
定員 | 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。 | ||||
対象 |
どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) ◆子ども優先◆と表記されている回は、子ども(小学生から中学生まで)の方を優先して実施します。 |
||||
備考 | 概要はこちら | ||||
受付開始 |
実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。 ※日本館が会場のときは実施フロアの中央回廊で受付をします。 |
||||
申込方法 | 申込は不要です | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |