東京都心にありながら豊かな自然が残る本園では、鳥をはじめさまざまな草木や昆虫を観察することができます。昭和24年には全域が天然記念物および史跡に指定されています。
これからの季節は、キビタキ、ジョウビタキがよく見られます。これらの鳥にとって自然教育園は貴重な都心の緑のオアシスとなっています。
自然教育園で一年中見られる鳥はシジュウカラ、メジロ、コゲラ、キジバト、コサギ、アオサギなどです。運がよければ、カワセミ、オオタカに出会うことがあります。冬にはジョウビタキ、ツグミ、シメ、ウグイス、アオジなどが見られます。また、展示ホールには鳥のはく製展示があり、ボタンを押すと鳴き声を聞くこともできます。
スタンプ設置期間
2012年9月1日(土)〜12月9日(日)
終了しました
期間中の休園日
毎週月曜日および9月18日(火)、10月9日(火)
※ただし、9月17日(月・祝)、10月1日(月)、10月8日(月・祝)、11月26日(月)、12月3日(月)は開園
開園時間
9:00〜16:30
※入園は16:00まで
入園料
一般・大学生300円、高校生以下および65歳以上無料
カワセミ
ジョウビタキ
アオサギとコサギ