新着情報
R1.11.07![]() |
当館研究者をゲストとした「国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座」受講生による、小中学生向けサイエンスイベントを開催します。 「ちがいがわかると世界がかわる!? 〜図鑑づくりで「見る目」を育てよう〜」 (12月7日/10:30〜12:00)(受付終了) 「化石探偵 〜恐竜博士と現場を捜査しよう〜」 (12月7日/13:30〜15:00) (受付終了) |
R1.10.01![]() |
消費税増税に伴い、年会費・受講料を改定しました(2019年10月1日より)。 料金の一覧はこちら(PDF)をご覧ください。 |
R1.5.27 | 「大学パートナーシップ&お茶の水女子大学連携事業」(2019年度) 「海産動物の自然史学的研究法」 多様な海産動物を採集し、観察や講義を通じて自然史学的研究法を学ぶ公開実習です。 申込の締切:10月31日(木) |
H31.3.14 | 「大学生のための自然史講座」受講者募集のお知らせ(2019年度)(受付終了) |
H31.2.1 | 「大学パートナーシップ」入会のご案内(2019年度)(PDF:2.64MB) |
H31.2.1 | 「国立科学博物館大学パートナーシップ」利用入館者アンケート調査2018(PDF:2.57MB) |
過去のイベント
● H30.11.1 | 「国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座」受講生によるサイエンスイベント 「街中のアンモナイト ―子どもも大人も、「見る目」が変わる90分―」 (12月8日/10:30〜12:00)(受付終了) 「虫博士と科博で絵を描こう!」(12月8日/13:30〜15:00)(受付終了) |
● H30.6.14 | 「大学パートナーシップ&お茶の水女子大学連携事業」(平成30年度)(受付終了) 「海産動物の自然史学的研究法」 多様な海産動物を採集し、観察や講義を通じて自然史学的研究法を学ぶ公開実習です。 申込の締切:10月31日(水) |
● H30.6.1 | 「大学生のための科学技術史講座」受講者募集のお知らせ(平成30年度)(受付終了) 申込の締切:9月27日(木) |
● H30.3.14 | 「大学生のための自然史講座」受講者募集のお知らせ(平成30年度)(受付終了) 申込の締切:4月26日(木) |
● H29.11.2 | 「国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座」受講生によるサイエンスイベント 「カガクするヒト“文系だけど研究対象は理系です”」(12月9日/10:30〜12:00)(受付終了) 「ほね探偵からの挑戦状 〜君にこの謎が解けるかな?〜」(12月9日/13:30〜15:00)(受付終了) |
● H29.9.14 | 「大学パートナーシップ&お茶の水女子大学連携事業」(平成29年度試行)(受付終了) 「海産動物の自然史学的研究法」 多様な海産動物を採集し、観察や講義を通じて自然史学的研究法を学ぶ公開実習です。 |
● H29.6.1 | 「大学生のための科学技術史講座」平成29年度 募集のお知らせ(受付終了) |
● R1.5.27 | 「サイエンスコミュニケータ養成実践講座」2019年度 募集のお知らせ(受付終了) |
● H30.4.24 | 「サイエンスコミュニケータ養成実践講座」平成30年度 募集のお知らせ(受付終了) |
● H29.4.24 | 「サイエンスコミュニケータ養成実践講座」平成29年度 募集のお知らせ(受付終了) |
お問い合わせ
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20