━ アフタースクールプログラムって? ━
中高生対象のアフタースクールプログラムは日曜祝日、休業期間等に博物館で行う、講義・実習・現地見学・議論・プレゼンテーション等の多様な学習手法を組み合わせた継続的な学習プログラムです。アフタースクールプログラム2010は「食」がテーマです。テーマに沿って様々なことを学んだ後、その内容から展示を制作、発表等をおこないます。「体験・学習」の時間には野菜ソムリエやごはんで作るパンの話、工場見学などを予定しています。科学が大好き、博物館が大好き、食べるの大好きという中高生はぜひご応募ください。
...つまり! みなさんが作る作品が、
国立科学博物館で特別に展示されます!
本事業は国立科学博物館賛助会費で運営されています。
※使用してる写真等はイメージです。
━ 募集内容 ━
- - 対 象 -
- ○活動予定日の間に継続的に国立科学博物館で活動できる中学生、高校生
- - 定 員 -
- ○20名(最少催行人数5名)
※応募多数の場合は申込内容をもとに選考させていただきます - - 参加費 -
- ○5,000円(教材費、保険料等)
※施設見学等現地までの交通費は含みません - - 活動予定日 -
- ○8月 3日、10日、17日、22日 / 9月 5日、12日、19日、26日/
10月 10日、11日、17日、24日、31日 / 11月 14日 / 12月 12日
8/2~22は「体験・学習」、9/5~10/24は「展示企画・制作」、
10/31~12/12は「展示解説・発表」の活動を予定しています。 - - 申込方法 -
- ○下記1~8を記入の上でメールまたは封書にてお申し込み下さい。
1.名前、2.住所、3.電話番号、4.メールアドレス(お持ちの方)、5.学校名、6.学年、7.参加の動機・やってみたいこと(300~500字)、8.活動予定日のうち参加不可能な日程(ある場合のみ) - - 応募〆切 -
- - 応募は締め切りました -
○2010年 7月19日(必着) - - 応募先 -
- ○〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
国立科学博物館 学習企画・調整課 a-school@kahaku.go.jp
本事業は 1.科学的事象の継続的な学習、 2.異なる世代間の交流、 3.コミュニケーション技術の修得などを通じて参加者の科学リテラシーの向上を目的としてしています。