


ホーム ≫ 学習 ≫ 教育・博物館関係の皆様へ ≫ 教員のための博物館の日 |
開催日時 | 1月21日(土)9:30~17:00 受付 9:00~9:30 |
---|---|
定員 | 来館 100名 オンライン 300名 ※下記●全員参加のプログラムを後日配信予定 |
対象 | 教員等(幼稚園、保育所、認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校) その他 教育関係者、博物館関係者など |
プログラム | ●全員参加のプログラム ●希望制のプログラム
※全員参加のプログラム終了後(11:00以降)は ●かはくスクールプログラム体験 定員:各回20名程度会場:地球館 3階 講義室/時間11:30~12:20、13:30~14:20 学校団体向けスクールプログラム「骨ほねウォッチング」の実演。 ※ご家族の同伴不可 → かはくスクールプログラムはこちら ●先生のための学校利用おすすめ紹介 会場:地球館 3階 実験実習室/時間:自由見学上野近隣施設の出張ブース。校外学習等での活用方法をご紹介。※混雑状況によって入室制限を実施 |
参加費 | 無料 |
---|---|
申込方法 | 申込受付:1月13日(金)正午まで
|
備考 |
|
問い合わせ先 | 国立科学博物館 学習課 学校連携担当 TEL:03-3822-0111(代表) |
2022年10月21日現在
★は今年度新規開催館です。
北海道 | 8月1日(月) | 国立アイヌ民族博物館 |
8月2日(火) | 北海道開拓の村 |
|
8月5日(金) | 苫小牧市美術博物館 | |
東北 | 8月5日(金)、6日(土) | 岩手県立博物館 |
7月29日(金) | 大船渡市立博物館 | |
8月4日(木) | 秋田県立博物館 | |
7月25日(月) | ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド) | |
関東 | 8月5日(金) | ミュージアムパーク茨城県自然博物館 |
8月2日(火) | つくばエキスポセンター | |
8月2日(火)~8月5日(金) | ★栃木県立博物館 | |
7月29日(金) | 栃木県立美術館 | |
7月29日(金) | 群馬県立自然史博物館 | |
埼玉県立歴史と民俗の博物館 | ||
8月18日(木) | 埼玉県立さきたま史跡の博物館 | |
7月28日(木)、8月4日(木) | 千葉県立中央博物館 | |
7月30日(土) | 千葉県立現代産業科学館 | |
1月21日(土) | 国立科学博物館 | |
12月26日(月) | 日本科学未来館 | |
8月16日(火) | 府中市郷土の森博物館 | |
中部 | 8月4日(木) | 富山市科学博物館 |
8月8日(月) | 山梨県立科学館 | |
7月29日(金) | sakumo佐久市子ども未来館 | |
7月26日(火)~7月29日(金) | 岐阜県博物館 | |
7月27日(水)~7月29日(金)、8月24日 (水)、8月25日(木) | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 | |
8月3日(水) | ふじのくに地球環境史ミュージアム | |
7月28日(木) | ★ふじのくに茶の都ミュージアム | |
近畿 | 8月30日(火) | 三重県総合博物館 |
8月3日(水) | 大阪市立自然史博物館 | |
8月5日(金) | 大阪歴史博物館 | |
7月29日(金) | 明石市立天文科学館 | |
8月8日(月) | ★玄武洞ミュージアム | |
中国 | 8月1日(月) | 鳥取県立博物館 |
8月3日(水) | 島根県立三瓶自然館サヒメル | |
8月5日(金) | 島根県立しまね海洋館アクアス | |
1月5日(木)、1月6日(金) | 島根県立古代出雲歴史博物館 | |
8月17日(水)~8月19日(金) | 山口県立山口博物館 | |
四国 | 徳島県立博物館 | |
8月19日(金) | 愛媛県総合科学博物館 | |
8月25日(木) | 愛媛県歴史文化博物館 | |
九州 | 8月19日(金) | 九州歴史資料館 |
雲仙岳災害記念館(がまだすドーム) | ||
8月4日(木) | 熊本県立装飾古墳館 | |
8月4日(木) | 宮崎科学技術館 |
開催館一覧2022ちらし(PDFファイル: 1.75MB)