出版物(著書・訳書)
對比地 孝亘
(Takanobu Tsuihiji)
-
所属
-
生命史研究部 進化古生物研究グループ
-
学位
-
Ph.D. (Yale University)
-
メールアドレス
-
研究者情報
| (全て共著・分担執筆) |
| 1. 『視覚でとらえるフォトサイエンス 地学図録』(2016年、数研出版社. 執筆分: 「恐竜学の最前線」) |
| 2. 『動物の事典』(受理済み 、朝倉書店.末光隆志ら編集. 執筆分: 「恐竜の起源と絶滅」「大絶滅と動物の進化」 計2項目) |
| 3. 『大恐竜展ゴビ砂漠の驚異 ガイドブック』(2013年、読売新聞社.執筆分: 「ゴビ砂漠の地質」「子どものタルボサウルスの発見とその意義」 他標本解説等計20篇。本展の監修も担当) |
| 4. 『東大古生物学—化石からみる生命史』(2012年、東海大学出版会.佐々木猛智、伊藤泰弘編集.執筆分: 「靭帯、筋肉と恐竜化石」) |
| 5. 『世界恐竜王国2012 ガイドブック』(2012年、汎企画21.執筆分: 「ティランノサウルスの脳と鳥の脳の類似性」) |
| 6. 『恐竜博2011 ガイドブック』(2011年、朝日新聞社.執筆分: 「最近の知見を加えた羽毛の起源と進化の概要」「ティラノサウルス類の進化」「羽毛をまとったティラノサウルス」「見えない部分を復元する:CTスキャンと3Dイメージング」 他標本解説等 計12篇) |
| 7. 『古生物学事典』(2010年、 朝倉書店.日本古生物学会編集.執筆分: 「曲竜類」「堅頭類」「剣竜類」「周飾頭類」「装盾類」「鳥盤類」「角竜類」「マイアサウラ」「モリソン層」「竜盤類」「竜脚類」「両生類」 計12項目 査読あり) |
| 8. 『第34回企画展 BONES 図録』(2009年、群馬県立自然史博物館.執筆分: 「現生動物の情報を基にした絶滅動物の解剖学的な復元」) |
| 9. 『恐竜学博2005 恐竜から鳥への進化 ガイドブック』(2005年、朝日新聞社.執筆分:「化石の軟組織を復元する方法」) |
| 10. 『恐竜学がわかる』(2001年、朝日新聞社.執筆分:「恐竜と鳥:鳥類の起源を探る」 |