学習プログラム研究開発

有識者会議

研究課題名時期PDF
国立科学博物館におけるサイエンスコミュニケーターの養成について
 ー「つながる知」の創造を目指してー
「サイエンスコミュニケータ養成実践講座」
H17 中間まとめ(リンクを新しいタブで開きます)(352.1 KB)
サイエンスコミュニケータ養成実践講座 H18~H22評価報告(リンクを新しいタブで開きます)(6.0 MB)
「科学リテラシー涵養活動」を創る
~世代に応じたプログラム開発のために~
H18~中間報告書(リンクを新しいタブで開きます)(2.0 MB)
最終報告書(リンクを新しいタブで開きます)(20.9 MB)
Final Report (English)(リンクを新しいタブで開きます)(1.5 MB)
プログラム集(リンクを新しいタブで開きます)(4.7 MB)

委託事業等

研究課題名 時期 PDF
科学的体験学習プログラムの体系的開発に関する調査研究 H19~20 調査研究報告書(リンクを新しいタブで開きます)(6.4 MB)
小・中学校と博物館の連携に関するアンケート調査報告書<小・中学校編>(リンクを新しいタブで開きます)(1.8 MB)
小・中学校と博物館の連携に関するアンケート調査報告書<博物館編>(リンクを新しいタブで開きます)(1.8 MB)
環境学習プログラムの体系的開発に関する調査研究 H21 調査研究報告書(リンクを新しいタブで開きます)(8.1 MB)
科学的体験学習プログラム集 H19~21     プログラム概要・学習活動案(リンクを新しいタブで開きます)(3.9 MB)
大学における小学校教員養成課程学生に対する科学的素養を向上させるための外部の教育資源を効果的に活用する教育方法に関する調査研究H19~H20概要・報告書(リンクを新しいタブで開きます)(3.9 MB)
小学校教員をめざす文系学生のための理科講座「明日の先生へおくる理科のコツ」H21~H22    実施報告(リンクを新しいタブで開きます)(18.9 MB)

科学研究費補助金

研究課題名 時期 PDF
科学系博物館における科学教育システムに関する国際比較研究
(科学研究費基盤A)
H9~H11 研究成果報告書(リンクを新しいタブで開きます)(5.9 MB)
科学系博物館における少年クラブ活動のカリキュラム開発に関する研究
(科学研究費基盤C)
H13~H15     研究成果報告書(リンクを新しいタブで開きます)(5.4 MB)
科学コミュニケータに期待される資質・能力とその養成プログラムに関する基礎的研究
(科学研究費基盤B)
H16~H18    研究成果報告書(リンクを新しいタブで開きます)(18.1 MB)
科学系博物館におけるキャリア教育の実践的研究
(科学研究費基盤C)
H18~H19研究成果報告書(リンクを新しいタブで開きます)(1.2 MB)
博物館展示制作過程を通じたサイエンスコミュニケーター養成プログラムの開発実践研究
(科学研究費基盤C)
H18~H19研究成果報告書(リンクを新しいタブで開きます)(704.4 KB)
科学系博物館の学習資源を活用した科学コミュニケーションツールの開発に関する研究
(科学研究費若手B)
H18~H19報告書(リンクを新しいタブで開きます)(1.8 MB)
科学リテラシー涵養に資する科学系博物館の教育事業の開発・体系化と理論構築
(科学研究費基盤A)
H19 ~H20中間報告(リンクを新しいタブで開きます)(4.4 MB)
シンポジウム報告(リンクを新しいタブで開きます)(4.1 MB)
H22シンポジウム報告(リンクを新しいタブで開きます)(4.8 MB)
H19~H22最終報告(リンクを新しいタブで開きます)(31.5 MB)
普及パンフレット(リンクを新しいタブで開きます)(27.9 MB)
小学校教員養成課程を支援する科学技術体験プログラム実施システムの研究開発
(科学研究費基盤B)
H19~H20中間報告(リンクを新しいタブで開きます)(3.4 MB)
H21ミニ・シンポジウム(リンクを新しいタブで開きます)(6.7 MB)
H22シンポジウム報告(リンクを新しいタブで開きます)(4.8 MB)
H19~H22最終報告(リンクを新しいタブで開きます)(17.8 MB)
持続可能な社会のための科学教育を具現化する教師教育プログラムの開発(科学研究基盤A)
博物館アンケート研究報告書
H20~H23速報(リンクを新しいタブで開きます)(657.9 KB)
Preliminary Report(English)(リンクを新しいタブで開きます)(713.1 KB)
知の循環型社会における対話型博物館生涯学習システムの構築に関する基礎的研究 (科学研究費基盤S)
A Basic Study on Development of an Interactive Life-long Learning System between Public and Museums in a Knowledge-Circulating Society (Grant-in-Aid for Scientific Research S)
H24研究概要・日本語(リンクを新しいタブで開きます)(766.7 KB)
H24/2012Research Outline - English(リンクを新しいタブで開きます)(876.1 KB)
H25研究紹介・日本語(MP4)(リンクを新しいタブで開きます)
H25/2013Introduction of the English(MP4)(リンクを新しいタブで開きます)
H27中間成果報告書(リンクを新しいタブで開きます)(15.8 MB)
H29最終成果報告書(リンクを新しいタブで開きます)(19.5 MB)
博物館と動物園の展示解説の共通化による新たな学習機会に関する実践的研究
(科学研究費基盤B)
H19~H20    ――

財団法人文教協会研究助成

研究課題名 時期 PDF
国民の科学リテラシー向上における科学系博物館が果たす役割に関する実証的研究 H17~H18     研究成果報告書(リンクを新しいタブで開きます)(5.7 MB)
知の循環型社会の構築に向けた,科学リテラシー涵養に資する
科学系博物館の学習プログラムの体系化・構造化に関する実践的研究
H22~H23 研究成果報告書(リンクを新しいタブで開きます)(3.5 MB)

全国の博物館ボランティア活動に対する支援及び研究

研究課題名 時期 PDF
第7回全国博物館ボランティア研究協議会 H19