すべての会場
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

10月:
上野本館…14、20、27日
筑波実験植物園…6、14、27日
附属自然教育園…6、14、20、27日
11月:
上野本館…4、10、17、25日
筑波実験植物園…4、10、17、25日
附属自然教育園…4、10、17日
12月:
上野本館…1、8、15、22、28、29、30、31日
筑波実験植物園…1、15、22、28、29、30、31日
附属自然教育園…15、22、28、29、30、31日
企画展「学習マンガのひみつ」 上野本館
共催 京都国際マンガミュージアム、京都精華大学国際マンガ研究センター
11/3(月)

企画展「学習マンガのひみつ」関連講演会

マンガ家/すがやみつる
京都精華大学 国際マンガ研究センター 特任教授/伊藤 遊
国立科学博物館 理事/栗原 祐司
要問合せ
【企画展「学習マンガのひみつ」概要】
近年、教育関係者やマンガファン、出版関係者など、さまざまな立場の人々から「学習マンガ」が注目されています。学校図書館や書店の児童書コーナーには、これらの書籍が並ぶ棚が大きな一画を占め、戦前からの古い歴史もあり、また大きな出版市場を形成しているジャンルです。しかしながら、これまでその全体像を俯瞰するような書籍や展覧会はありませんでした。本企画展は、“見えないマンガ”と言われる「学習マンガ」を、教育博物館として誕生した国立科学博物館にて、内容や表現方法の歴史的な変遷に注目し、「マンガで学ぶ」ことの可能性について多角的に紹介する初めての展覧会となります。
時間 マンガ家・すがやみつる氏をお招きし、企画展「学習マンガのひみつ」関連講演会を行います。


13:00 開場・受付開始

13:30 概要説明
13:40 講演「なぜ『ゲームセンターあらし』の作者が学習マンガ家をめざしたのか?」(すがやみつる)
14:50 休憩
15:00 クロストーク&質疑応答(すがやみつる・伊藤遊・栗原祐司)
15:30 終了

※ 講演時間は多少前後する可能性がございます。ご容赦ください。
会場 日本館2階 講堂
定員 WEB申込 100名
対象 どなたでも
費用 無料 ※常設展示入館料が別途必要です(一般・大学生630円、高校生以下・65歳以上無料)
持参品 メールに記載される参加券
※印刷されている参加券もしくは携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
備考 【申込について】
10月22日(水)午後2時から10月27日(月)まで、WEBにてお申込を受け付けます。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。お申込み後の参加者の変更・追加はできません。
・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みいただき、 コメント欄に団体名をご記入ください。

【抽選について】
・応募者多数の場合は抽選になります。
結果についてはkikakuten@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
URL https://www.kahaku.go.jp/event/2025/10gakushuumanga/
受付開始 2025/10/22(水)
締切日 10月27日 (月)
申込方法
お問い合わせ 国立科学博物館 展示部 企画展示課 企画展担当 MAIL:kikakuten@kahaku.go.jp