休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
2019 自然観察会 | 屋外 | ||||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 産業技術総合研究所地質調査総合センター | ||||
11/23(土) |
地層と化石の観察会
地質調査総合センター/中島 礼、利光 誠一、兼子 尚知
地学研究部/矢部 淳 |
受付終了
|
|||
霞ヶ浦周辺の地層や化石から、関東平野の成り立ちを探ります。 ※観察会企画:国立科学博物館 ※旅行企画・実施:常南トラベル |
|||||
時間 | 9:00〜17:00(予定) | ||||
会場 | 茨城県土浦市、かすみがうら市、鉾田市周辺(9/20更新) | ||||
定員 | 40名 | ||||
集合 | 9:00 TXつくば駅 | ||||
解散 | 17:00 TXつくば駅 | ||||
対象 | 小学4年生以上 ※小学生は保護者同伴 | ||||
費用 | 2,800円(バス代、資料代、保険料含む。事前振込制)及び振込手数料。 | ||||
持参品 | 野外での作業に適した服装、軍手、化石を持ち帰るための新聞紙、ビニール袋、昼食、飲み物。 | ||||
備考 |
・指定口座への事前振込が参加の条件となります。 ・お振込された参加費の払い戻しはできません。 ・現地までの交通費は各自負担です。 ・悪天候の際は別行事を実施します。 ・小学生の方はご同伴される保護者の方も合わせてお申込み下さい。 ・定員に達しない場合は実施しないことがあります。 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。 |
||||
締切日 | 10月20日 締切(消印有効) | ||||
申込方法 |
![]() |
||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援事業担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00) |