休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
特別展「恐竜博2019」記念講演会 | 上野本館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
9/7(土) |
恐竜展示最前線〜最新の展示づくりの裏側を紹介します〜
スミソニアン国立自然史博物館 展示企画者・プロジェクトマネージャー/シボンヌ・スターズ
国立科学博物館 標本資料センター コレクションディレクター/真鍋真 |
受付終了
|
|||
博物館における最新の古生物研究では3Dデジタル技術など新たな手法を積極的に活用していますが、その成果をより魅力的に紹介するため、展示企画においても3Dデジタル技術を活用しています。今回は、恐竜を含む古生物に関連して今年公開された二つの展示「Deep Time(スミソニアン国立自然史博物館)」と「恐竜博2019(国立科学博物館)」を中心に、その裏側に迫ります。 ※英語逐次通訳付き。 ※閉館後のスミソニアン国立自然史博物館展示室と会場を結ぶ生中継があります。 ※講演会終了後、講演内容に関する簡単なアンケートにご協力ください。 |
|||||
時間 | 午前10時〜12時(開場 午前9時30分) | ||||
会場 | 本館 講堂 | ||||
定員 | 120名 | ||||
対象 | 中学生以上 | ||||
費用 | 無料 ※特別展「恐竜博2019」のチケット(半券可)をお持ちの方に限ります。特別展ご来場日とは別日の講演会にご来場の場合は、常設展の入場料金が必要です。 | ||||
備考 |
・事前申込制(WEB申込) 募集期間は8月14日〜21日 ※応募者多数の場合は抽選になります。結果については、8月27日(火)までにご連絡いたします。 ・一緒に参加する方のお名前は、全員分ご記入ください。 ・一度に5名までお申し込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申し込みください。 ・抽選結果の通知は、dinolecture@kahaku.go.jpのメールアドレスから送信されますので、あらかじめこのメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。 ・当日はご入場の際、印刷した参加券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。 ・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。抽選結果の通知が届かない場合はご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。 ・下記フォームからのWEB申し込みが正常に完了すれば、最後の画面に「申し込み完了メッセージ」が表示されます。 |
||||
受付開始 | 2019年8月14日 | ||||
締切日 | 8月21日 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ | 恐竜博2019スミソニアンイベント担当 dinolecture@kahaku.go.jp |