休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
産業技術史講座(上野本館で開催) | 産業技術史資料情報センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
1/26(土) |
抗生物質・抗菌薬創製技術の系統化調査
前産業技術史資料情報センター 主任調査員/草間 健
|
受付終了
|
|||
様々な感染症が人々の生活に如何に大きな影響を与えたかを歴史的な背景を交えて示す。その撲滅を目指して研究者達が「魔法の弾丸」と呼ばれる極めて有効な薬をどのように発想し、更に現実化したかを具体例を挙げて報告する。この分野は医薬品開発の中でも日本の研究者達が最も輝いた分野でもある。 | |||||
時間 | 14:00〜16:00 (開場は13:30) | ||||
会場 | 国立科学博物館(上野) 地球館3階講義室 | ||||
定員 | 40名 | ||||
対象 | 一般(高校生以上) | ||||
締切日 | 1月12日 (消印有効) | ||||
申込方法 |
![]() |
||||