休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
2018 やさしい生態学講座(2月14日) | 自然教育園 | ||||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
2/14(水) |
都市の森の自然と歴史
横浜国立大学大学院 環境情報研究院 教授/小池 文人
|
||||
都市の中で生物は分断された生育地で生活しています。分断林は大きな森の切れ端ではなく特有のメカニズムが働いています。このような都市の森で起きることや、都市の歴史が生物相に与える影響についてお話します。 | |||||
時間 | 14:00〜16:00 | ||||
会場 | 自然教育園 講義室 | ||||
定員 | 40名 | ||||
対象 | 入園者(一般・大学生向け) | ||||
備考 | 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。 | ||||
受付開始 | 2018/1/11から受付 | ||||
申込方法 | 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。 | ||||