7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
休館日のお知らせ
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
8月: 上野本館…なし 筑波実験植物園…4、18、25日 附属自然教育園…4、12、18、25日 |
9月: 上野本館…1、8、16、22、29日 筑波実験植物園…1、8、16、24、29日 附属自然教育園…1、8、16、22、24、29日 |
企画展 「理化学研究所百年-お弁当箱からニホニウムまで-」 関連講演会 | 上野本館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
3/18(土) |
記念講演会
東京大学大学院総合文化研究科 准教授/岡本拓司
理化学研究所特別招聘研究員/辨野義己 |
要問合せ
|
|||
時間 |
14:00-14:05 開会挨拶 14:05-15:15 「日本の科学と歩んだ理研」 講師:岡本拓司 15:30-16:40 「理研が腸内フローラ研究を開拓した!」 講師:辨野義己 16:40-16:45 閉会挨拶 |
||||
会場 | 日本館2階講堂 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 | 一般 | ||||
費用 | 常設展入館料が必要です。(一般・大学生620円、高校生以下・65歳以上は無料) | ||||
備考 | 申込数が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。当選された方にはメールにて3月9日(木)頃までに参加票をお送りします。当方からのメールをお受け取りいただけるよう、メールアドレスの登録はお間違いのないようお願いいたします。また、迷惑メール対策などの受信設定の確認をお願いいたします。 | ||||
締切日 | 2月27日 | ||||
申込方法 | |||||
お問い合わせ | 〒110−8718 東京都台東区上野公園7−20 国立科学博物館 企画展示課 企画展示担当 kikakuten@kahaku.go.jp |