休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
緑陰サイエンスカフェ(10月26日) | 自然教育園 | ||||
---|---|---|---|---|---|
10/26(日) |
クモ類の多様性
動物研究部/小野展嗣
|
||||
クモとはどんな動物で、研究者がどのように調査・研究を行っているのか、「白金の森」「クモ」「多様性」「研究」をキーワードに掲げながら、実際に自然教育園のクモ類を調べた経験を踏まえて解説をします。 また、クモの採集方法、つかみ方、固定方法、標本作製方法、雌雄、成虫・幼虫の見分け方などの説明を予定しています。 |
|||||
時間 | 14:00〜15:00 | ||||
会場 | 附属自然教育園 | ||||
定員 | 20名 | ||||
対象 | 入園者 | ||||
備考 | 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。 | ||||
受付開始 | 実施日の1ヶ月前から | ||||
申込方法 | 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。 | ||||