すべての会場
5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

5月:
上野本館…7、12、19、26日
筑波実験植物園…7、12、19、26日
附属自然教育園…7、12、19、26日
6月:
上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日
筑波実験植物園…2、9、16、23、30日
附属自然教育園…2、9、16、23、30日
7月:
上野本館…7、14日
筑波実験植物園…14、22、28日
附属自然教育園…7、14、22、28日
企画展「バイオロギング〜動物目線の行動学〜」講演会その1「バイオロギング研究最前線」 上野本館
1/14(土)

ペンギンが撮ったペンギン:動物カメラで調べる南極での生態

国立極地研究所 生物圏研究グループ 准教授/高橋 晃周
受付終了
1/14(土)

イルカは先をお見通し

水産総合研究センター 水産工学研究所 主任研究員/赤松 友成
受付終了
1/14(土)

動物たちの海や空でのふしぎな動き

北海道大学大学院 獣医学研究科 講師/坂本 健太郎
受付終了
1/14(土)

海の動物の動きを比べて考える

東京大学大気海洋研究所 国際沿岸海洋研究センター 准教授/佐藤 克文
受付終了
1/14(土)

総合討論

国立科学博物館 標本資料センター コレクション・ディレクター/窪寺 恒己
受付終了
受付は終了いたしました。
時間 13:00〜15:30
(受付開始12:30〜)
会場 本館 講堂
定員 100名
対象 一般
備考 常設展示入館料が必要です(一般・大学生600円、高校生以下、65歳以上は無料)
締切日 1月5日 (木) 17:00必着 [受付終了]
申込方法 ○申込み方法:下記必須事項をご記入の上、メールまたは往復ハガキにてお申し込みください。 [必須事項](1)イベント名(2)参加者全員の氏名・年齢・職業(3)住所(4)電話番号 [申込み用メールアドレス] kikakuten@kahaku.go.jp [往復ハガキお申込み先] 〒110-8718東京都台東区上野公園7-20 国立科学博物館 企画展示担当 ※申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者へメールまたはハガキにて参加票をお送りします。(締切日の時点で募集定員に満たない場合は、それ以降は先着順で定員を満たすまで申込み受付を継続いたします。)