すべての会場
5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

5月:
上野本館…7、12、19、26日
筑波実験植物園…7、12、19、26日
附属自然教育園…7、12、19、26日
6月:
上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日
筑波実験植物園…2、9、16、23、30日
附属自然教育園…2、9、16、23、30日
7月:
上野本館…7、14日
筑波実験植物園…14、22、28日
附属自然教育園…7、14、22、28日
企画展「宝石サンゴ展」講演会その2「宝石サンゴ研究の最前線」 上野本館
4/29(金)

1.「宝石サンゴ研究の最前線―展示での研究紹介」

動物研究部/藤田 敏彦
4/29(金)

2.「ミトコンドリアゲノムを使って宝石サンゴを分類する」

高知大学 理学部応用理学科 研究主幹/鈴木 知彦
4/29(金)

3.「宝石サンゴの骨格を分析して海洋環境を調べる」

産業技術総合研究所 地質情報研究部門 研究グループ長/鈴木 淳
※定員に達していないため、引き続き先着順で定員を満たすまで申し込みを受付しています。
参加希望の方はメール又は往復はがきにてご応募ください。参加票をお送りいたします。
時間 13時30分〜15時00分
会場 日本館2階 講堂
定員 100名
対象 一般
備考 常設展示入館料が必要です(一般・大学生600円、高校生以下、65歳以上は無料)
受付開始 13時00分より受付開始
締切日 4月25日 (月)必着
申込方法 ○申込み方法:下記必須事項を記入の上、メール又は往復はがきにてお申し込みください。 [必須事項](1)イベント名(2)参加者全員の氏名・年齢・職業(3)住所(4)電話番号 [お申込み用メールアドレス] kikakuten@kahaku.go.jp [往復はがきお申込み先] 〒110-8718東京都台東区上野公園7-20 国立科学博物館 企画展示担当  ※申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者へメール又ははがきにて参加票をお送りします。(締切日の時点で募集定員に満たない場 合は、それ以降は先着順で定員を満たすまで申し込み受付を継続いたしま す。)