休館日のお知らせ
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
7月: 上野本館…7、14日 筑波実験植物園…14、22、28日 附属自然教育園…7、14、22、28日 |
高校生のための研究体験講座 | 屋外 | ||||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 共催: | ||||
8/4(火)〜8/6(木) |
砂の中の鉱物と年代測定
地学研究部/横山一己
|
受付終了
|
|||
河川敷で砂を採集し、成分分析・年代測定を行って産地ごとの特徴を調べます。 1日目 8月4日(火) 10時 JR青梅線御嶽駅集合 多摩川河川敷にて野外観察・採集 昼食 秋川(あきる野市)へ移動 秋川河川敷にて野外観察・採集 16時 JR五日市線武蔵五日市駅にて解散 2日目 8月5日(水) 10時 新宿分館集合 室内作業(成分分析・年代測定) 昼食 東急田園都市線二子玉川駅へ移動 15時 多摩川河川敷にて野外観察・採集 16時 二子玉川駅にて解散 3日目 8月6日(木) 10時 新宿分館集合 室内作業(成分分析・年代測定・結果のまとめ) 講評 14時 新宿分館にて解散 |
|||||
時間 |
集合 8月4日10時 解散 8月6日14時 |
||||
会場 | 東京都多摩川・秋川、新宿分館 | ||||
定員 | 10 | ||||
対象 | 高校生 | ||||
費用 | 1,000円程度(教材費、保険料、2日目の交通費含む)、1日目・3日目の会場までの交通費 | ||||
持参品 | 昼食 | ||||
締切日 | 7月28日 消印有効(延長しました) | ||||
申込方法 | 専用の申し込み用紙が必要です。 http://www.kahaku.go.jp/event/2009/08sand/ よりダウンロードの上,郵送にてご応募ください。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 電話:03-5814-9888 |