すべての会場
5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
・カレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
・「月」をクリックするとその月のイベントが、「曜日」をクリックするとその月のその曜日のイベントがご覧いただけます。

休館日のお知らせ

5月:
上野本館…7、12、19、26日
筑波実験植物園…7、12、19、26日
附属自然教育園…7、12、19、26日
6月:
上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日
筑波実験植物園…2、9、16、23、30日
附属自然教育園…2、9、16、23、30日
7月:
上野本館…7、14日
筑波実験植物園…14、22、28日
附属自然教育園…7、14、22、28日
中学生・高校生のためのサイエンスセミナー 新宿分館
共催 高分子学会関東支部
7/19(日)

最先端高分子
−未来の夢をかなえる材料!

上智大学/竹岡裕子
東京工業大学/彌田智一、古澤宏幸
理工学研究部/米田成一、若林文高
受付終了
日々進歩しているサイエンスを、高分子化学の世界を通して紹介します。講演と体験実験を通して、最先端科学の一端に触れ、新しい夢をはぐくんでください。もちろん、2、3度目の参加も大歓迎です。

プログラム:(「講演」・「実験」両方にご参加ください)

第1部 講演<午前10:00〜正午>
1)「高分子ゲルの不思議」 上智大学 竹岡裕子
2)「生き物の小さな芸術作品とナノテク材料」 東京工業大学 彌田智一
3)「DNAについて考える」 東京工業大学大学院 古澤宏幸

第2部 体験実験<午後1時〜4時30分>
1)「めっきをすれば宝物…」 東京工業大学 彌田研究室
2)「サケの白子からDNAを抽出する」 東京工業大学 岡畑研究室
3)「高分子ゲルを作ろう」 上智大学 藤田研究室
4)「日産・燃料電池車の試乗会」 日産自動車梶@金坂、阿部
(燃料電池車の試乗会は天候により中止する可能性があります)
時間 午前10時〜午後4時30分
会場 新宿分館 研修研究館
定員 50名
対象 中学生・高校生(講演のみ教員・保護者の方も聴講できます)
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 6月29日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888