本展は3つの会場(国立科学博物館・東京国立博物館・国立近現代建築資料館)で開催する展覧会「日本のたてもの -自然素材を活かす伝統の技と知恵」の1会場である国立科学博物館で開催する企画展です。国立科学博物館会場では、「近代の日本、様式と技術の多様化」をテーマとして、主に近代以降の日本の建築やその様式について、12点の「建築模型」や図面・建築素材といった関連資料を展示し、紹介します。

入館についてのご注意

上野本館では、入館を予約制とさせていただきます。詳細はご来館のお客様へのお願いをご覧ください。

展示概要

企画展
名称
企画展「日本のたてもの -自然素材を活かす伝統の技と知恵」
国立科学博物館会場テーマ:近代の日本、様式と技術の多様化
開催期間 2020(令和2)年12月8日(火)~2021(令和3)年1月11日(月・祝)
開催場所 国立科学博物館(東京・上野)
日本館1階企画展示室
開館時間 9:00~17:00
※金曜・土曜日は18:00まで開館
休館日 月曜日、2020年12月28日(月)~2021年1月1日(金・祝)
※ただし、1月11日(月・祝)は開館
入館料 一般・大学生630円(税込)
高校生以下および65歳以上無料(常設展示入館料のみでご覧いただけます)
※入館の際は事前予約が必要です
主催 国立科学博物館、文化庁、日本芸術文化振興会、東京国立博物館、読売新聞社
特別協賛 キヤノン、JR東日本、日本たばこ産業、三井不動産、三菱地所、明治ホールディングス
協賛 清水建設、髙島屋、竹中工務店、三井住友銀行、三菱商事
協力 国立歴史民俗博物館、金沢工業大学

アクセス

独立行政法人国立科学博物館
所在地 東京都台東区上野公園 7-20
お問合せ 03-5777-8600(ハローダイヤル)
国立科学博物館アクセスマップ

展示紹介

第1章:西洋建築への理解

明治時代になると、徐々に西洋建築が理解され、さまざまな建築が建てられました。まず日本人棟梁達による洋風建築や外国人建築家による建築があり、その後、欧米への留学や近代的な建築工学を学んだ日本人建築家による建築がなされました。

迎賓館赤坂離宮

迎賓館赤坂離宮

展示模型:第一国立銀行・三菱第1号館・旧石巻ハリストス正教会教会堂・迎賓館赤坂離宮

第2章:近代建築の思潮

明治時代に大学などの教育機関における建築教育が整備され、西洋建築への理解が蓄積された後、大正から昭和にかけては欧米の最先端の建築思潮が日本の建築にも影響を与えました。他方で、日本独自の近代建築のあり方も模索されました。

三井銀行京都支店

三井銀行京都支店

展示模型:三井銀行京都支店・帝国ホテル旧本館・旧東京科学博物館本館・髙島屋東京店

第3章:新しい都市の姿

戦後の高度成長に伴い、鉄骨や鉄筋コンクリートの構造的理解が進むと、その特性を活かした高層建築が出現しました。また、世界的に活躍する建築家による、優れたデザインと技術力を兼ね備えた日本の建築は、国際的な水準に比肩しうるものとなりました。

東京都庁舎

東京都庁舎

展示模型:霞が関ビルディング・東京都庁舎

第4章:建築と自然、これから

20世紀後半以降、それまでの建築のあり方に対して、自然との調和や回帰を目指した多様な建築の広がりが見られるようになりました。建築と自然が調和した例を紹介します。

光の教会

光の教会

展示模型:京都迎賓館・光の教会

「日本のたてもの」を訪ねてみよう

近代以降に多様な発展を遂げた日本のたてものは、今なお現存しているものや、復元され当時の姿が残されているものも多くあります。展示を見終えた後は、実際の建築や関連する施設を訪ねてみませんか?

帝国ホテル中央玄関

帝国ホテル中央玄関(提供:博物館 明治村)

他会場の情報

※他会場の開館日・開館時間・観覧料金・入館方法等については、公式サイト等でご確認ください。
公式サイト:https://tsumugu.yomiuri.co.jp/tatemono/

会場:東京国立博物館 表慶館
テーマ:古代から近世、日本建築の成り立ち
会期:2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日)
URL:https://www.tnm.jp/

会場:国立近現代建築資料館
テーマ:工匠と近代化-大工技術の継承と展開-
会期:2020年12月10日(木)~2021年2月21日(日)
URL:https://nama.bunka.go.jp/

ダウンロード

展覧会 動画

2020年12月8日(火)から2021年1月11日(月・祝)まで、日本館企画展示室で開催した企画展の全容を動画でご覧頂けます。

YouTube【国立科学博物館公式】 かはくチャンネルでは、他にも様々な動画コンテンツをご用意しています。