| 
			     会 場 日本館2階講堂
                 
 
 第1回
 8月27日(月) 午後2時〜3時
 テーマ:「ロボティクスと情報科学で拓く脳の世界  〜ミル、ツクル、ツナグ〜」
 講 師 奈良先端科学技術大学院大学(以下同) 情報科学研究科 柴田智広
 第2回8月29日(水) 午後2時〜3時
 テーマ:「動物のからだづくりと細胞の社会 〜細胞たちのヒソヒソ話〜」
 講 師:バイオサイエンス研究科 高橋淑子
 第3回8月30日(木) 午後2時〜3時
 テーマ:「骨や皮膚を作る材料 〜体の仕組みをまねるモノづくり〜」
 講 師:物質創成科学研究科 谷原正夫
 第4回8月31日(金) 午後2時〜3時
 テーマ:「バイオニックヒューマン 〜半導体がひらくバイオ・医療の世界〜」
 講 師:物質創成科学研究科 太田 淳
 第5回9月1日(土) 午後2時〜3時
 テーマ:「微生物の魅力と可能性 〜微生物バイオテクノロジーの最先端〜」
 講 師:バイオサイエンス研究科 高木博史
 第6回9月2日(日) 午後2時〜3時
 テーマ:「ユビキタス社会の基盤を形成するネットワークと情報システム 〜ネットと携帯のあちら側〜」
 講 師:情報科学研究科 山口英
 |