過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■すべての会場 2008年12月のイベント

かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
12/2(火)〜12/7(日)

水辺の鳥たち

当日受付
ペタペタと水辺にかわいい足あとを残す水鳥。水鳥の足のかたちからどの鳥だか分かるようになれば楽しいですね。足型スタンプを使ったミニ図鑑を作ります。
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/6名ずつ随時ご案内いたします
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日などの混雑時は大学生以上の方の参加をご遠慮いただきます。
申込方法 申し込みは不要です
2008年 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
12/5(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一,洞口俊博
当日受付
12/19(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/西城惠一、洞口俊博
当日受付
観測できる主な天体 月(12/5のみ)、天王星、二重星、星団、星雲

※1月2日(金)は開催しません
時間 18時30分から約2時間(晴天時)
会場 上野本館
対象 どなたでも
備考 夜間入館料(一般300円、小・中・高校生無料)が必要です。友の会会員は会員証で入館できます。(夜間入館口から入館)
お問い合わせは 03-3822-0111 まで
申込方法 申し込みは不要です
企画展「数学 日本のパイオニアたち」記念講演会 上野本館 全日程を表示する
12/5(金)

「日本のお家芸、数学」

お茶の水女子大学理学部数学科教授/藤原 正彦
著書『国家の品格』が大ベストセラーとなった、数学者でありエッセイストの藤原正彦氏が、伝記的な調査を行った関孝和先生、暗号関係でも調査された高木貞治先生、個人的にも親しかった小平邦彦先生を中心に、日本の数学の伝統について語ります。
*12月5日は関孝和の三百年後の祥月命日にあたります。
時間 18:30〜19:30
会場 本館 講堂
定員 100名
対象 一般
備考 ○申込者多数の場合は、抽選いたします。
○通常入館料が必要です(一般・大学生600円、高校生以下無料)
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2008/11pioneer/event.html
締切日 11月20日 必着
申込方法 往復はがき または メール
特別展「菌類のふしぎ−きのことカビと仲間たち」関連イベント【ギャラリートーク】 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
12/5(金)

ギャラリートーク

植物研究部/大村 嘉人
当日受付
12/12(金)

ギャラリートーク

植物研究部/細矢 剛
当日受付
12/19(金)

ギャラリートーク

植物研究部/保坂 健太郎
当日受付
12/26(金)

ギャラリートーク

植物研究部/細矢 剛
当日受付
当館研究者が主な展示内容を解説するとともに、展示にまつわるウラ話なども紹介します。
時間 毎週金曜日 18:00〜(約30分程度)
-----------------------------------------------------------
11月7日、14日、21日、28日、12月5日、12日、19日、26日
1月2日、1月9日(10日間)
会場 特別展「菌類のふしぎ−きのことカビと仲間たち」会場内
対象 どなたでも
備考 ※ギャラリートークの参加は無料ですが、特別展「菌類のふしぎ−きのことカビと仲間たち」の入場券が必要となります。
申込方法 当日、開始時間までに会場内集合場所にお集まりください。
研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
12/6(土)

ナノテクノロジーとは  実施フロア:地球館B3F※

理工学研究部/田辺 義一
受付終了
12/6(土)

原生動物の多様性と系統    実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/倉持 利明
受付終了
12/7(日)

デボン紀の謎の植物化石、プロトタキシーテス  実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/植村 和彦
受付終了
12/7(日)

Didymoは日本で問題を引き起こすか  実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/辻 彰洋
受付終了
12/13(土)

地震学事始め―ミルンとユーイング  実施フロア:日本館1F  ※

理工学研究部/大迫 正弘
受付終了
12/13(土)

島の陸鳥の調査  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/西海 功
受付終了
12/14(日)

櫻井鉱物標本   実施フロア:日本館3F ※

地学研究部/松原 聰
受付終了
12/14(日)

日本列島の多様性ホットスポットを探る〜150万点の植物標本が語ること〜  実施フロア:日本館1F ※※

植物研究部/海老原 淳
受付終了
12/20(土)

先カンブリア時代の海と生物   実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/加瀬 友喜
受付終了
12/20(土)

植物を食べるハチの幼虫  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/篠原 明彦
受付終了
12/21(日)

新展示:類人猿骨格群像  実施フロア:地球館B2F ※

人類研究部/馬場 悠男
受付終了
12/21(日)

カメムシはなぜ臭い?   実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/友国 雅章
受付終了
12/23(火)

最新火山学  実施フロア:地球館B2F ※

地学研究部/佐野 貴司
受付終了
12/23(火)

気孔のかたちとはたらき  実施フロア:地球館1F ※※

植物研究部/加藤 雅啓
受付終了
12/27(土)

最近の天文学の話題  実施フロア:地球館B3F ※

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
12/27(土)

身近な貝類  実施フロア:地球館1F ※※

動物研究部/齋藤 寛
受付終了
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます(内容はおおむね小学5年生以上を想定しています)。
URL http://www.kahaku.go.jp/event/d_talk/index.html
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
「夢化学-21」 わくわく理科・実験教室 上野本館 全日程を表示する
12/6(土)

磁石 第1回

筑波大学附属中学校/新井 直志
受付終了
12/6(土)

磁石 第2回

筑波大学附属中学校/新井 直志
受付終了
磁石をつくりながら、その性質やしくみを調べてみましょう。

年10回のシリーズ講座,第7回です。
以降1月10日・2月7日・3月7日(いずれも土曜日)に実施予定です。
時間 第1回 午後1時30分〜2時15分
第2回 午後3時〜3時45分
会場 上野 地球館 3F実験実習室
定員 各回32名(午後3時の回のうち16名分は年間継続者の枠になります)
対象 小1〜小4とその保護者
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 主催: 夢化学21委員会
締切日 11月20日 締切
申込方法 往復はがきで
〒104-0033 東京都中央区新川1-4-1
社団法人日本化学工業協会内 「夢化学21」委員会  へお申込ください。
お問い合わせ 夢化学21委員会 03-3297-2555(担当:青山)
  ※科学博物館では受付できませんのでご注意ください。
教育ボランティア特別企画 上野本館 全日程を表示する
12/6(土)

おしばのパウチ葉書を作ろう

当日受付
紅葉の季節になりました。赤や黄色に紅葉するのは何故だろう。色々とアレンジしてパウチハガキを作ってみよう。
時間 午前10時〜午後0時、午後1時〜午後3時
会場 地球館3階エスカレーターホール
対象 小中学生
費用 参加費100円
受付開始 午前9時50分より実施会場にて順次受付
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 ボランティア担当 電話:03-5814-9873(8時30分〜17時30分)
12/7(日)

フタバスズキリュウとかはくの恐竜たち

当日受付
科博の人気者フタバスズキリュウや恐竜についてお話をします。お話の後は一緒にフタバスズキリュウの折り紙に挑戦。
時間 午前10時30分、午後1時、午後2時30分(1回約60分)
会場 上野 地球館3階実験実習室
定員 1回20名
対象 小学生とその保護者(※お子さまのみの参加はできません)
受付開始 午前10時より実施会場にて受付
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 ボランティア担当 電話:03-5814-9873(8時30分〜17時30分)
12/13(土)

サイエンス・ラボ〜DNAを取り出そう

当日受付
サイエンス・ラボでは、毎回色々なテーマで中高生〜大人向けに出来るだけ身近な物を使い、様々な実験・観察・工作を行っています。
時間 午前10時〜午後0時30分、午後1時〜午後3時30分(1回約30分)
会場 上野 地球館3階エレベーターホール
対象 中学生以上
受付開始 午前10時より実施会場にて順次受付
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 ボランティア担当 電話:03-5814-9873(8時30分〜17時30分)
12/14(日)

万華鏡つくり

当日受付
「千の花」という意味のミルフィオリガラスのチップをオブジェクトに使用し、ミニ万華鏡つくりで、あなただけの花を咲かせてください。
時間 午前10時30分、11時20分、午後1時30分、2時20分(1回約40分)
会場 上野 地球館3階実験実習室
定員 1回12名
対象 小学生以上
費用 参加費150円
受付開始 午前10時15分より実施会場にて受付
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 ボランティア担当 電話:03-5814-9873(8時30分〜17時30分)
12/21(日)

はじめてのバードウォッチング

当日受付
上野公園、不忍池で身近な野鳥を観察しよう。雨天の場合は、館内で鳥の話をします。
時間 午後1時30分〜午後3時30分(約120分)
会場 館外
定員 15名
集合  上野 地球館案内所前
対象 小学生以上とその保護者
費用 観察会保険料50円(当日集めます)
受付開始 午後1時より地球館案内所前にて受付
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 ボランティア担当 電話:03-5814-9873(8時30分〜17時30分)
「つくば蘭展 2008」 12/7(日)〜12/14(日) 筑波実験植物園 全日程を表示する
12/7(日)

「つくば蘭展 2008」展示案内

筑波実験植物園/遊川知久
12/13(土)

「つくば蘭展 2008」展示案内

つくば洋蘭会/斉藤正博
12/14(日)

「つくば蘭展 2008」展示案内

筑波実験植物園/鈴木和浩
時間 午後1時30分〜2時30分
会場 第一会場前(熱帯資源植物温室)集合
対象 入園者
申込方法 申込みは不要です。
12/13(土)

フォーラム・みんなで学ぶラン作り

アドバイザー/つくば洋蘭会
時間 午前10時30分〜12時30分
会場 研修展示館3階 セミナー会場
対象 入園者
申込方法 申込みは不要です
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
12/9(火)〜12/14(日)

オリジナル‘キノコ’ストラップを作ろう

当日受付
公園や森で見かけるキノコ。見かけはかわいくても毒を持つものもあるキノコ。キノコについてもっと詳しくなりましょう。オリジナルのキノコストラップも作ります。
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/12名ずつご案内いたします/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日などの混雑時は大学生以上の方の参加をご遠慮いただきます。
申込方法 申し込みは不要です
化学実験講座 新宿分館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
12/13(土)

身近なものを使った電気分解

開成高校/宮本一弘
理工学研究部/若林文高、米田成一
受付終了
身近なものを使って「水の電気分解」実験をおこない、陽極と陰極の反応を考えます。
時間 14時〜15時30分
会場 新宿分館 研修研究館2F実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職の理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 11月29日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
科学史学校 上野本館 全日程を表示する
12/13(土)

今さら何を―未だに何も 21世紀のユークリッド研究

大阪府立大学/斎藤憲
当日受付
時間 14時〜16時
会場 上野 地球館3F講義室
定員 40名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 主催:日本科学史学会

平成20年4月より,科学史学校の事前お申込は不要となりました。
入館口にて入館券をお買い求めの上,直接会場にお越しください。
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 科学史学会普及委員長 高橋智子
山梨大学大学院医学工学総合研究部(電話&Fax: 055-220-8396)
※科学博物館では対応できませんのでご注意ください。
2008植物園とことんセミナー『日本産樹木のフェノロジー』 筑波実験植物園 全日程を表示する
12/14(日)

第12回冬芽と樹形の観察、一年間のまとめ

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
 私たちがなんとなく見過ごしてきた自然の移り変わりを、樹木たちの表情を通して具体的に感じ取ります。そしていつの間にか皆さんの“木を見る目”が肥えているのに気づかれるでしょう。1年間一緒に観察を続けましょう。
時間 午前10時〜午後4時
ただし午前中は自主研修、午後12時30分より受付け
午後1時講義開始
会場 筑波実験植物園
定員 35名/全回参加予定の方を望みます。
対象 高校生以上
備考 ※初めて参加される方は午後1時の講義からご参加下さい。
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
12/16(火)〜12/21(日)

プラスチックのふしぎ 〜コースターをつくろう〜

当日受付
身近にプラスチック製品が多いのはなぜ?プラスチックのコップからコースターを作りながら、その性質について考えてみよう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/10名ずつご案内いたします/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日などの混雑時は大学生以上の方の参加をご遠慮いただきます。
申込方法 申し込みは不要です
映画「蘇る玉虫厨子」プレミア上映会 上野本館 全日程を表示する
12/18(木)

映画「蘇る玉虫厨子」プレミア上映会

飛鳥時代に作られた仏教美術の最高傑作,国宝「玉虫厨子」。はるかなる時空を超え,平成の匠たちによって現代に蘇った。その5年に及ぶ「玉虫厨子」復元プロジェクトのドキュメンタリー。文部科学省・特選,映文連アワード2008社会教育部門優秀賞。
時間 開場13:00〜,上映13:30〜(15:00終了予定)
会場 日本館 2F講堂
定員 100名
対象 どなたでもご参加いただけます。
備考 ○申込先着順。定員になり次第締切。
○電子メールにて参加証を返信いたします。
(参加証は紙に印刷して当日受付でご提示ください)
○参加費無料(ただし,当館入館料〔一般・大学生〕600円は必要です。)
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2008/12tamamushi/index.html
締切日 12月17日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
12/20(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/西城惠一
当日受付
12/20(土)

2009年7月22日に起こる今世紀最大の皆既日食

財団法人日本水路協会/金澤輝雄
当日受付
時間 14時〜16時
会場 上野 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
申込方法 申し込みは不要です
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:日本菌学会
12/20(土)

高校生のための菌類研究講座

植物研究部/細矢剛,辻田有紀
日本菌学会/玉井裕
NITE/NBRC/稲葉重樹
筑波大学大学院/白水貴
受付終了
菌類研究を実際に行なっている若手研究者と共に,菌類研究の面白さ,菌類の重要性を学びます。

プログラム:
(1)菌類についての総括的な講演
(2)各講師による研究についてのトーク,演示・実演。(対話形式・小人数グループごとの交代制)
時間 13時〜16時
会場 地球館 3F実験実習室
定員 25名
対象 高校生
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 12月12日 必着
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
12/21(日)

海藻の分類とおしば標本作成法

植物研究部/北山 太樹
受付終了
時間 14時〜15時30分
会場 上野本館 
定員 10名
対象 高校生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
締切日 11月30日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館新宿分館 研究推進課 広報・学習支援・ニュース展示担当
住所:〒169-0073 新宿区百人町3-23-1
電話:03-3364-2311(平日8時30分〜17時30分)
かはく・たんけん教室 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:
12/23(火)〜12/27(土)

プラスチックのふしぎ 〜コースターをつくろう〜

身近にプラスチック製品が多いのはなぜ?プラスチックのコップからコースターを作りながら、その性質について考えてみよう!
時間 開室時間は13:00〜15:00(最終受付は14:40)/所要時間は20分程度/整理券は13:00より探究コーナー受付にて配布します
会場 地球館 2F探究コーナー
対象 小学生以上
備考 土日などの混雑時は大学生以上の方の参加をご遠慮いただきます。
申込方法 申し込みは不要です
「ナンジャモンジャゴケ展」12月23日(火)〜平成21年1月25日(日) 筑波実験植物園 全日程を表示する
12/27(土)

「ナンジャモンジャゴケ展」展示案内

筑波実験植物園/樋口正信
ナンジャモンジャゴケって何?研究員がわかりやすく説明します。
時間 第1回目:午前11時〜11時30分
第2回目:午後1時〜1時30分
会場 第研修展示館1階
対象 入園者
申込方法 申込みは不要です。当日会場にお集まり下さい。