2022-03-10

福徳岡ノ場火山2021年8月噴火に伴う軽石ラフトの漂流


(4)海底火山噴火に伴う軽石の形成・放出メカニズムを解明するための調査

写真3.福徳岡ノ場2021年噴火による軽石で、これまで見つかっている中では最大級の軽石(長さ約40 cm)。現在東京都港区の気象科学館にて展示中。

2021年8月の福徳岡ノ場火山の噴火を受けて、当館地学研究部では他大学・研究機関と連携して緊急調査チームを組織しました。2022年4月と8月には調査船と無人探査機を使った福徳岡ノ場火山周辺の海底調査を実施予定です。この調査では噴火で放出された軽石や火山灰が海底にどのように分布しているかを調べることで、爆発的な噴火を起こしたマグマの形成・噴火過程や軽石の放出メカニズムなどを明らかにしたいと考えています。
また同時に現在当館で実施中の総合研究「極限環境の科学」において、漂着した軽石が沿岸生態系に与える影響についても、動物研究部や植物研究部の研究者と一緒に継続してモニターしながら研究を進めていく予定です。

<執筆・監修>
国立科学博物館 地学研究部 鉱物科学研究グループ 研究主幹 谷 健一郎