| ホーム ≫ 研究と標本・資料 ≫ 標本・資料データベース ≫ 海棲哺乳類データベース ≫ 海棲哺乳類図鑑 ≫ マイルカ科 ≫ カワゴンドウ |

| 目名 | 鯨偶蹄目 | Order | Cetartiodactyla |
|---|---|---|---|
| 亜目名 | ハクジラ亜目 | Suborder | Odontoceti |
| 科名 | マイルカ科 | Family | Delphinidae |
| 属名 | カワゴンドウ属 | Genus | Orcaella |
| 和名 | カワゴンドウ | Species | brevirostris |
| 亜種名 | - | Subspecies | - |
| タイプ | - | Subtype | - |
| CITES附属書 | I | IUCNレッドリストカテゴリー | Vulnerable |
|---|---|---|---|
| 上顎歯数(歯式・ヒゲ板枚数) | 8-19 (平均15) | 下顎歯数(歯式) | 11-18(平均13-14) |
| 出生時 | 離乳時 | オトナ | オトナ雄 | オトナ雌 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 大きさ | about 1m | - | 1.73-2.75m | - | - |
| 重さ | 10-12kg | - | 115-130kg | - | - |
| 特徴と習性 |
|---|
| クチバシがなく、スナメリやシロイルカに似ているともいわれるが,小さいながら背ビレがからだの中央部付近にある。全身茶色がかった灰色で腹側はやや明るい。マイルカ科にあって例外的に頚椎の癒合がなく、頚が柔軟なのが特徴的。口唇部が柔軟で水鉄砲のように口から水を吹き出すことができる。海棲型はインド,バングラデシュ,ミャンマー,タイ,インドネシア,カンボジア,フィリピンなどで知られているが、カワゴンドウといわれるようにエーヤワディ川(イラワジ川)、メコン川などの大河にも棲息する。エーヤワディ川(ミャンマー中央部)では、魚群を追い込むことで漁民と協力することが知られている。 |
| 備考 |
| ストランディング事例 |
| 国内事例は有りません。 関連ページ: ▼カワゴンドウ(ストランディング情報) 事例地図を表示 ▼ストランディングマップ |
画像をクリックすると拡大画像が閲覧できます。
| 性別 | - | 性状態 | - |
|---|---|---|---|
| 体長 | - | 採集地 | - |
| 標本番号 | - | 標本番号(他館) | - |