| ホーム ≫ 研究と標本・資料 ≫ 標本・資料データベース ≫ 海棲哺乳類データベース ≫ 海棲哺乳類図鑑 ≫ アカボウクジラ科 ≫ キタトックリクジラ |

| 目名 | 鯨偶蹄目 | Order | Cetartiodactyla |
|---|---|---|---|
| 亜目名 | ハクジラ亜目 | Suborder | Odontoceti |
| 科名 | アカボウクジラ科 | Family | Ziphiidae |
| 属名 | トックリクジラ属 | Genus | Hyperoodon |
| 和名 | キタトックリクジラ | Species | ampullatus |
| 亜種名 | - | Subspecies | - |
| タイプ | - | Subtype | - |
| CITES附属書 | II | IUCNレッドリストカテゴリー | Data Deficient |
|---|---|---|---|
| 上顎歯数(歯式・ヒゲ板枚数) | - | 下顎歯数(歯式) | 1(male only) |
| 出生時 | 離乳時 | オトナ | オトナ雄 | オトナ雌 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 大きさ | 3.6m | - | 8-10m | - | - |
| 重さ | - | - | - | - | - |
| 特徴と習性 |
|---|
| 体型はずんぐりとしている。メロンは丸く、突き出たクチバシへと鋭い角度で移行する。下顎の先端部に一対の歯があるが(萌出するのは雄のみ)、口を閉じた状態では見えない。背びれは鎌状で、体の前から約2/3のところに位置する。体色は背面が黒色ないし茶色で、腹面は薄い色をしており、オトナではさまざまな淡い色の模様がある。オトナの頭部は色が薄い。外洋性。単独ないしは2-4頭の群をつくる。 |
| 備考 |
| ストランディング事例 |
| 国内事例は有りません。 事例地図を表示 ▼ストランディングマップ |
画像をクリックすると拡大画像が閲覧できます。
| 性別 | F | 性状態 | - |
|---|---|---|---|
| 体長 | - | 採集地 | Iude Sehild-Texae, Holland |
| 標本番号 | - | 標本番号(他館) | - |