 |
タカネザクラ
Prunus nipponica Matsumura
|
主として中部地方以北の本州から北海道、千島、樺太南部にかけて分布する。北海道では低地でも生育するが、中部地方では標高1500−2800mの亜高山帯から高山帯にかけて生育しており、別名をミネザクラと云う.樹皮は紫褐色で光沢がある。若芽は開花時に展開し、紅紫色または褐色を帯びた黄緑色である。葉は欠刻状重鋸歯縁。花弁は長さ約1.3cm、半開状でやや鐘形になり、白色、淡紅色、淡紅紫色などある。花期は自生地で5月上旬から7月中旬である。
 |
群馬県草津白根山.
1989−6−1 |
 |
栃木県日光湯元.
1984−10−11 |
 |
群馬県草津白根山.
1987−5−31 |
 |
群馬県草津白根山.
1985−6−4 |
 |
群馬県草津白根山.
1985−6−4 |
 |
群馬県草津白根山.
1985−6−3 |
 |
群馬県草津白根山.
1985−6−3 |
 |
群馬県草津白根山.
1987−5−31 |
 |
長野県田の原.
1984−7−24 |
写真撮影:川崎哲也
|